フォローの意味とは

2015年3月10日更新

ビジネスにおけるフォローとは、一般にはフォローアップすることを意味します。端的にいえば、相手に進捗を確認したり、回答を催促したり、行動を促したり、督促したり、状況を確認したりといった一連の「働きかけ」のことをフォローと呼称することが多いです。英語でもそのままfollow-upという形で使われる表現です。

プッシュする、というような表現がしっくりくるようなシーンでも、フォローという言い方をすることも多いかもしれません。ありていに言えば、相手の尻をたたいて何かをさせる、というようなイメージで使われることもあります。

自動車部品業界でもこの用語はよく使われます。もちろん、各企業の文化によっても使われ方は微妙に違いますが、膨大な仕事が次から次へと流れてくるような業界の場合、フォロー抜きでは仕事自体が成り立たないことすらあります。あまりにも多くの仕事を抱えすぎているため、フォローのあった案件から優先的に片付けていく、というような部署もあり、この場合、結果としてフォローがない案件にはいつまで経っても着手されることがないということすらあります。

自動車が量産製造されるようになるまでには各サプライヤーがいつまでに何をすべきかということがかなり厳密に決まっています。自動車メーカーのスケジュールにあわせるために、様々な「やりくり」が行われることになるわけですが、各部署の実務担当者は、このフォローを繰り返して案件を進めていくことになります。

スポンサーリンク

>このページ「フォローの意味とは」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集