棚卸に必要な英語表現|実地棚卸立会から棚卸票、英語での在庫用語

2016年5月17日更新

棚卸しは英語は、stocktakeやstocktakingと表現されます。棚卸とは、一言でいえば自社の倉庫や工場に在庫品がどれだけあるかを確認する作業です。これには大きく二つの目的があり、ひとつは日々の業務で必要な在庫数を正確に把握すること、二つめは会計上、決算などの前に実際の在庫数と帳簿上の在庫数の差異がないか確認を行うものです。

生産活動、生産管理、販売管理においては「在庫」がきちんと管理できているかどうかは死活問題です。在庫が1万個あると思っていたのに、客先からいざ受注したら在庫がなかったとなると、事業運営自体が困難になります。在庫数の管理については帳簿の上で理論上の値を計算して使うことがほとんどですが、それでも期末などには棚卸をしっかり行う必要があります。

製造業であれば業種を問わず、棚卸しは必須の業務となりますが、これは日本に限った話ではありません。海外の企業であっても当然棚卸しは実施しており、その手法についても日本と大きく異なることは稀で、基本的なことは同じと考えて差し支えありません。このため、棚卸し経験者同士であれば、正確な英語表現がわからなくともある程度は通じ合えてしまうこともあります。ここでは棚卸しの説明や実地棚卸しを計画したり実施したりする場合に役立ちそうな英語表現をまとめてみました。

まず、棚卸し実施の際に重要となる概念に「カット・オフ」(cutoff time)があります。会社によってはこうした表現を使わないことはありますが、この考え方抜きに棚卸しを実施している会社はないといえます。これは棚卸しの対象外の範囲を決めることを意味します。

というのも、日々の事業活動、生産活動で材料や仕掛品、完成品はつねに出たり入ったりしており、棚卸しとはこれらをある時点で切り取るようにしてカウントすることになります。どこからどこまでのものを棚卸しの除外品とするか決めておかねば、棚卸しの現場は大混乱し、結局数字があわなくなります。棚卸しの当日はオペレーションを一時的に止めていっせいに行うことが多いですが、すべてを完全停止させることができないこともあり、その場合は動いているものをどのように扱うかをあらかじめ線引きしておかねばなりません。

inventory report stocktaking sheet (stocktaking card)

棚卸しの流れ

多少の違いはありますが、棚卸作業は以下のように進みます。

  1. 現物にタグ(棚卸票, count tags)をつけ、入数・個数等を記入する
  2. 倉庫内の地図を作り、どこに何があるかわかるようにする
  3. 在庫一覧表である棚卸明細票(inventory list)を持ち、二人一組でタグのついている箇所をまわり、棚卸明細票と、タグの内容が一致したらそれぞれにチェックしていく。
  4. 棚卸明細表を集計する

棚卸しに必要なもの

極論すれば、ペン、棚卸票(タグ)、棚卸明細票(在庫表)があれば実施は可能です。

棚卸しに必要なものを英語で説明する
日本語 英語 内容
棚卸票 count tags, stocktaking card これは現物にはるもので、日付、品名、数量、伝票番号が最低でも必要です。 現物貼付用と集計用の2枚がセットになっているものが一般的ですが、タグ自体は1枚で、明細票を対置させて使うこともあります。伝票番号は重複のない番号を付けていきます。
コントロールシート control sheet 上記の棚卸票を配布した部門名、配布した伝票番号、それに回収チェックの欄を設けます。
棚卸明細実施図 warehouse map for stocktaking これは棚卸を実施する在庫場所の地図です。場所ごとに担当者を決めます。
棚卸明細票 inventory list 棚卸直前の在庫データの明細票です。これと実棚数との差異を調べます。この明細票をペアで組んだ二人組みの片方が持ち、現物に貼られている棚卸票との違いを調べていきます。調べたものはチェックしておきます。品物を示す製番などと個数が分かれば事足りますが、棚卸しの目的によっては、以下のような内容を備えた棚卸明細票もあります。

連番、コード、製品名、単価、数量、金額、償却金額
連番、品番、製番、台帳数量、棚卸数、過不足数、備考
棚卸実施マニュアル stocktaking manual 上記の帳票を使っていかに棚卸をするかを決めます。例えば預り品の扱い、不良品の処理、棚卸票の貼付方法と回収方法などを決めます。
ハンドスキャナー Hand held scanners バーコードリーダーを使って在庫管理を行っている場合は、あわせて使うことがあります。

在庫や棚卸、会計に関する英語

在庫と一口に言ってもさまざまな切り口で見た「在庫」があります。会計上のものから日々の管理上のものについても見方を変えれば在庫の意味も変わってきます。棚卸だけでなく、日々の在庫管理の上でもよく使う英単語かもしれません。

在庫、資産、棚卸にかかわる英語
日本語 英語
棚卸資産 単にinventory、もしくはinventory assets
期末棚卸 end of year stocktake
期首(商品)棚卸高 Beginning Inventory
期末(商品)棚卸高 Ending Inventory
期末 Ending of Year
棚卸表(棚卸票) Inventory List, Stock List
棚卸品 stock inventory
棚卸資産として計上された商品 merchandise reported as inventory
棚卸方法 stocktaking method
実地棚卸 physical stocktaking
実在庫明細表 physical inventory listing
適正在庫 proper stock
緩衝在庫 buffer stock
在庫期間 stock period
在庫年齢、在庫年数 stock age
在庫積み増し stock building
在庫管理 stock control
在庫変動 stock fluctuation
在庫予測 stock forecast
在庫不足 stock shortage
在庫棚 stock shelf
製品有効期限、保存可能期間 shelf life
引当在庫 allocated stock
在庫回転率、棚卸資産回転率 stock turnover rate
カットオフ cutoff time
在庫管理台帳 inventory book
在庫残高 balance of stock
在庫数 quantity of stock, quantity of inventory
実在庫 actual inventory, physical inventory
理論在庫、帳簿在庫、机上在庫 book inventory
理論在庫数 theoretical stock number
在庫保管コスト inventory cost
平均在庫 average stock
予備在庫 backup stock
均衡在庫 balanced stock
期末在庫 final inventory, stock on hand, year-end stock
固定資産 fixed asset, fixed property
滞留在庫 retained stock, slow moving inventory
陳腐化在庫 obsolete stock
死蔵 dead storage
安全在庫 safety stock
基準在庫 basic stock
在庫水準 stock level
流通在庫 distribution stock
不良在庫 bad inventory, bad stock, dead stock
不良在庫品 condemned inventory
少額資産 low-value assets
耐用年数 estimated life
固定資産管理 asset accounting
取得(資産の) acquisition
振替(資産の) allocation
簿価 book value
償却 depreciation
無形資産 intangible asset
経過耐用年数 previous usage
残存簿価 remaining book value
定期棚卸 periodic stocktaking
会計監査 accounting audit, auditing, financial audit

スポンサーリンク

>このページ「棚卸に必要な英語表現|実地棚卸立会から棚卸票、英語での在庫用語」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集