taxとdutyの違いについて

2014年10月21日更新
taxとdutyの違い

Dutyとは多くの場合、関税を意味する英語であり、Taxのほうは膨大な種類になる「税」をすべてまとめた言い方です。ただし、一般的に店舗や販売などで見るtaxは消費税や物品税などの付加価値税のことを意味していることもあります。

税の種類は多岐に渡り、通常はValue Added Taxなどの形で、Taxの頭に何の税を表すかの単語がついており、それによって税金の種類が確定します。

出張や旅行等の手土産などの購入検討を行う際、店舗によってはDuty-freeやTax-freeの看板を掲げていることがあります。TaxとDutyの違いを厳密に解釈するのであれば、Duty-freeとは関税が無税であることを意味し、Tax-freeのほうは物品税や消費税などの諸税が無税であることを意味します。もっとも、Tax freeの文言があるからといって、すべての税金が免除されているわけではないこともあるため、気になる場合は事前に確認するとよいでしょう。そもそも税金の種類によっては免税という制度がないものもあり、あらゆる物品に対して強制徴収される場合は、そうしたものを含まない他の税金についてだけ免税と称している場合もあります。

関税が安かったり、あるいは無税であっても他の諸税(内国税)などで徴収しているため、実質輸入コストが下がらない国もあるため、課せられる税金をまとめてみないと税のコスト自体は正確にはわかりません。

スポンサーリンク

>このページ「taxとdutyの違いについて」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集