ザグリとキリの違い|図面でのキリ、ザグリの意味は

2018年5月21日更新

キリもザグリも穴をあける際の図面上の指定する用語ですが、両者には明確に違いがあるもののセットで使われることも多い言葉です。キリは、穴を開ける際のドリルの直径を意味しています。「10キリ」と表記されていれば、10mmの直径を持つドリルで穴を開けてほしいということです。さらに「10キリ深さ20」とあったならば、直径10mmのドリルを使って、深さ20mmのあけてほしいということです。

キリを使うポイントは、穴を開けたあとの実際の寸法とは異なるという点に注意が必要です。10キリとあって10mmの直径をもつドリルで穴をあけると結果として出来る穴の直径は10mmを超えてしまいます。

一方、ザグリというのはキリで指定した穴の開口部をさらに一段下げるようにして広げる段加工です。ザグリを使う意味というのは、ネジやボルトをしめることを考えるとわかりやすいかもしれません。ネジやボルトが締めやすく、抜けにくくするためにネジの頭が引っかかる部位を作ってしまうという発想です。ものには凹凸がありますので、ボルトがあたる面というのは極力平面であるほうが望ましいということになりますが、ザグリを作っておけばこの心配はありません。ボルトの頭の直径にあわせて、ザグリを入れておけばネジが緩みにくくなります。

図面上でザグリを指定する場合、キリと見た目が変わらないのでわかりにくいですが、寸法のところには「10キリ、12座ぐり」という書き込みがなされていれば、10mmのキリ穴に直径12mmのザグリをこしらえてほしいということになります。

ザグリの実際の加工範囲

下図のうち、下側に実際のザグリで加工される範囲の側面図を記載しました。

座ぐりの表記方法

このザグリには、さらに深ザグリというものがあり、こちらはどのくらい深くザグリを掘るかを指定するものです。ザグリは直径は指定できますが、深さは指定できませんので、この深さを指定する加工のことを深ザグリといいます。

スポンサーリンク

>「ザグリとキリの違い|図面でのキリ、ザグリの意味は」についての先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

「ザグリとキリの違い|図面でのキリ、ザグリの意味は」についての関連記事とリンク

φとキリの違い|製図でのφとキリの寸法表記の意味
座ぐりと深座ぐりの違い

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集