砥石のあたり

2010年6月26日更新

研磨や研削を行なうときに、砥石が加工対象に触れたときに感触のことを言います。「あたり」が硬いというときは、砥石の粒度が細かすぎる、ボンドが硬すぎる、切り込みが深すぎる、砥石の外径が大きすぎる、回転が速すぎるなどの理由が考えられます。

研削盤を使うときにはまずはこの感覚を磨き、自分なりの感覚をつかむところから始めます。

研削や研磨の作業時には、このあたりの他、加工時の音などで砥石の良し悪しを判断することもあります。仕事をこなしていくうちに、よく切れている時の音や「あたり」とそうではないときでは、かなり感覚に違いが出てきますので、加工時には注意を払っておくべき大切な指標です。 NC機による研削などではあまり耳にすることもありませんが、研削盤を用いる場合は加工者の経験によって、この「あたり」から砥石の良し悪しやそのワークや加工条件に対する向き不向きも判断できる場合があります。焼けや目詰まりなどの問題も、あたりの善し悪しで予測がつくことすらあります。砥石のライフや切れ味にもつながる重要な情報の一つと言えるでしょう。

粒度やボンドの結合度、ボンドの種類を変えることでも砥石の「あたり」は大きく変わります。

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集