CVD(化学的気相法)

2010年6月26日更新

物体の表面に、薄膜をつける方法は大きく分けて、液体の材料を付着させる「液相法」と気体(分子)となった材料を付着させる「気相法」があります。このうち、薄膜材料を気体(ガス)にして物体の表面に均一に成膜する方法を特に、化学的気相法といいます。これを英語ではChemical Vapor Depositionというため、頭文字をとって「CVD」と呼称されています。CVD法の大きな特徴は、高レベルの真空中を成膜を行なうチャンバー内に作り出し、ガス化した材料をこのチャンバー内で反応させて膜にするため、非常に純度の高い薄膜を作ることができます。また工具のように形状が入り組んだものでも、物理的な成膜と異なって、満遍なくナノオーダーの薄膜を作ることができるため、炭化物、窒化物、酸化物などのコーティングで使われる技法となりました。

CVDは特に、切削工具のチップやエンドミル等のコーティングによく使われます。こうしたコーティング技術により、切削工具表面に耐摩耗性や耐熱性、硬度の向上などを付与することができ、工具寿命が格段に延びました。

高純度でナノ単位の制御ができることから、本来は半導体業界で使われることの多い成膜技法のひとつです。チャンバー内は1000℃を超える高温になる場合もあり、熱に弱い物体への成膜にはあまり向きません。

スポンサーリンク

砥石の用語集へ戻る

CVD(化学的気相法)の関連用語

DLC(ダイヤモンドライクカーボン)
切削加工

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集