SNR鋼材、建築構造用圧延棒鋼の規格|アンカーボルトに使われるSNR

2014年3月1日更新

建築構造用圧延棒鋼はSNR材とも呼ばれ、建物や建築物全般に用いられる棒材のうち、熱間圧延棒鋼について規定した規格となります。この棒材については、丸鋼、角鋼、バーインコイルの形状のものがあてはまり、建築材以外の用途で使われることもあります。

寸法については、径や対辺距離が6mmから100mm以下のものになりますので、ボルトなどの基礎部材によく使われ、用途としてはアンカーボルトの材料としてもよく知られています。

規格内容としては、成分値や炭素当量、溶接割れ感受性組成、降伏点や耐力、引張強さ、降伏比、伸び、衝撃値(シャルピー吸収エネルギー)といったパラメータが設定されています。一般加工用のものに比べると、建築用の部材としての強度を見るためのパラメータが揃っています。

似た鋼材の規格にはSS材もその一つとしてあげられますが、このSNR材は、SS材に比べて伸びに優れており、衝撃に強いという特徴を持ち、端的にいえば、「靭性」に優れている鋼材といえます。

代表的な鋼材であるSS400等の一般圧延鋼材に比べると、引張強さの面では規格値に違いはないものの、成分上の不純物となるリンや硫黄が低い水準に抑えられており、また炭素量とシリコンについても抑えてあり、伸びのパラメータが上昇するような工夫が凝らされています。また溶接部の破断なども容易に起きては困る為、それを制御するための規定値が設定されており、溶接性そのものについてもマンガンの量が多めになっているため、向上しています。地震の際に、SS材のボルトが破断したのに対し、SNR材のボルト箇所が耐えられたということもあり、強度面で定評のある鋼材です。

特に末尾にBがつくSNR材は、衝撃値のほか、降伏比や降伏点の上限が設定されている為、エネルギー吸収能力に優れた鋼材となりますので、SNR材を用いる場合、この末尾にBがついているのはSNR400B、SNR490B2品種となります。なお、A種のほうはSNR400Aのみとなりますが、こちらは溶接しない箇所へ使われる用途が想定されているグレードです。

「JIS G 3138 建築構造用圧延棒鋼」に規定のある材料記号

スポンサーリンク

>このページ「SNR鋼材、建築構造用圧延棒鋼の規格|アンカーボルトに使われるSNR」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る

SNR鋼材、建築構造用圧延棒鋼の規格の関連記事とリンク

ネジ規格と寸法|ネジのサイズからJIS、メートルネジ、インチネジの規格表
ボルトの強度区分について
SN材の特徴と規格、成分など|建築構造用圧延鋼材の種類
一般構造用圧延鋼材(SS材)
低降伏比高張力鋼とは
高張力鋼、ハイテン材とは
低降伏比のメリット、降伏比とは
機械構造用炭素鋼鋼管(STKM材)の規格と寸法公差、種類と比重について
自動車構造用電気抵抗溶接炭素鋼鋼管、STAM鋼管の種類と用途、特徴、規格
一般構造用炭素鋼鋼管(STK鋼管)の種類|規格、材質、寸法表
炭素鋼と合金鋼の違いと使い分け
軟鋼
金属の疲労強度、耐疲労性
金属の靱性、ねばり強さ(靭り強さ、粘り強さ)
冷間加工と熱間加工の違い
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
金属の熱伝導率の一覧表
鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
金属単体の比重、密度の一覧表
金属の融点、沸点の一覧表
金属の熱伝導率の一覧表
金属材料の硬度の一覧と比較
合金元素の果たす役割

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集