クロムモリブデン鋼鋼材(SCM材)の用途、機械的性質、成分の一覧

2010年10月6日更新

機械構造用合金鋼の一つで、通称、「クロモリ」もしくはクロモリ鋼と呼ばれる材料です。クロム鋼にモリブデンを入れて改良されたもので、SCr材よりもさらに焼入れ性に優れています。焼戻しに対する抵抗、機械的性質が優れているほか、靭性もあるため、自動車部品、ボルト、ナット類にも使われます。500℃前後の高温下でも強度が低下しにくいといわれる材料で、高温高圧が前提となる箇所に使われることもあります。

自転車のフレームとしても人気で、適度な「しなり」が発生し、振動を吸収するためアルミに比べて疲労度が少ないという見解もあります。他にもクランクシャフト、フライホイール、スタビライザー、ボルト、継手、航空機脚部品、エンジン部品等にも使われます。なお、この素材はクロムの添加量が比較的少ないことから、錆とは無縁ではありません。また価格としては鋼材の中ではそこそこするほうですが、特殊な合金に比べれば汎用度が高く、値頃感もあります。きれいに仕上げることが出来るため、美観が求められる製品などにもよく使われます。

  • 焼入れ性がよい
  • 加工性に優れる
  • 焼戻しに対する抵抗が大きい
  • 焼戻しぜい性の傾向が少ない
  • 高温加工性がよい
  • 仕上がりが美しい
  • 溶接性に優れる(アルミやチタンと比較した場合)

なお、JISではクロムモリブデン鋼鋼材(SCM材)としては11種について規定があります。

クロモリ鋼の研削と研磨にはほとんどの場合、CBNホイールもしくはWA系の研削砥石が使われます。超砥粒が良く使われますが、最近は性能のよい研削砥石も出てきており、両者は状況により使い分けられています。

「JIS G 4053 機械構造用合金鋼鋼材」に規定のあるクロムモリブデン鋼鋼材(SCM材)の材料記号

クロムモリブデン鋼鋼材(SCM)の材料記号の新旧対照表

旧規格はJIS G4105。廃止後、JIS G 4053へ統合。

2003年 1979年 1965年 1956年 1953年 1950年
SCM432 SCM432 SCM1 SCM1 SCM1 SCMo90
SCM430 SCM430 SCM2 SCM2 SCM2 SCMo85
SCM435 SCM435 SCM3 SCM3 SCM3 SCMo95
SCM440 SCM440 SCM4 SCM4 SCM4 SCMo100
SCM445 SCM445 SCM5 SCM5 SCM5 SCMo105
はだ焼鋼G4201-50
SCM415 SCM415 SCM21 SCM21 SCM21 SH85B
はだ焼鋼G4201-50
SCM420 SCM420 SCM22 SCM22 SCM22 SH95
SCM421 SCM421 SCM23 SCM23 SCM23 -
SCM822 SCM822 SCM24 - - -
SCM418 SCM418 - - - -
SCM425 - - - - -

スポンサーリンク

>このページ「クロムモリブデン鋼鋼材(SCM材)の特徴、用途、成分、機械的性質の一覧」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集