回転数(周速度)と砥石の関係についておしえてください。
周速度とは、砥石が実際にまわる速さを示しており、回転数とは異なる考え方です。回転数とは、軸の回転する速度を見るため、この値だけでは砥石の大きさが変わると、砥石表面がワークにあたるときの速度が変わってしまいます。というのも、ダイヤモンドホイールや研削砥石などの研削盤で使う砥石は、「外周」部分を使うためです。
この周速度が速いほうが加工効率もよく、切れ味も出るのが普通ですが、これは機械的に砥粒がワークにあたる回数が増えるからです。但し、実際に使ってみるとわかりますが、機械研削での砥石は非常に高温となり、火花を散らすことも珍しくありません。砥石とワークとの接点は、1000℃を超えることもあります。
こうした高温は、砥石の砥粒にダメージをあたえ、研削性能を著しく低下させていきます。これにより削れなくなった砥石とワークとの間で研削抵抗がさらに増大し、ワークの表面も熱で焼けてきてしまいます。
このような理由から、速ければよいというものでもなく、適切な回転数(周速度)が大切となっています。
スポンサーリンク
- 砥石Q&A一覧へ戻る