砥汁について

2011年3月1日更新

砥石を使って何かを研磨したり、研削したときに出る液体のことで、加工対象から削られた粉状のものと、研削時に使っている水や油などの切削油、研磨によって削られた砥石の構成物質が混じり合ったものです。研磨をよく行う業界でも「砥汁」という言い方をしない場合もあります。

ラップ研磨などを想像するとわかりやすいと思いますが、この砥汁にも脱落もしくは破砕した砥粒が含まれているため、研磨をする力があります。この砥汁の多さや濃さなどによって研磨の状態を判断したり、水の量を調整したりするバロメータにもなる指標です。仕上げ間近では、水の量(潤滑液)を減らしたほうがよい加工対象もあります。砥汁は、破砕した砥粒の大きさが一定ではないので、加工中は砥石とワークとの間にあまり滞留させておかないほうがよいという考え方もあります。

これらはそのまま排水に流すことはできません。所定の工業排水等と同様に、濾過して廃棄する必要があります。猛毒というわけではありませんが(加工しているワークによっては高い毒性を持つこともありますが)、ダイヤモンドやセラミックスの破片に各種液体、加工対象の物質等を複合的に含有する液体であり、廃棄方法もそれに則ったものであることが求められます。

スポンサーリンク

>砥汁についての先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

砥汁についての関連記事とリンク

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集