ダイヤモンドホイールのドレッシング方法について

2009年9月14日更新

ダイヤモンドホイールの切れ味が落ちてきた際に、効果的にドレッシングすることで切れ味を保つことができます。砥石のドレッシングにはいくつか方法が知られていますが、どの方法も、砥石表面のボンド層のみを削り取って砥粒の目立てをしていくという点で共通しています。

ドレッシングは砥石の手入れのうち、非常に重要なものですので、ワークや加工方法、砥石の種類によってもっとも適した方法を見つけられるのがベストです。

ドレッシング方法の一例

WA・GC(一般砥石による)スティックを用いる方法
一般砥石のスティックを、回転するダイヤモンドホイールやCBNホイールにあてて行なうドレッシング方法です。やわらかい砥石ですので、ダイヤモンドやCBNなどの砥粒を損傷することなく行なうことがきます。ドレッシングに使う一般砥石の粒度は、一段階程度粗いほうが効果的です。
生材を使う方法
焼入れ鋼などの研削をする場合、焼入れ前の生材を研削してダイヤモンドホイールのドレッシングを行なうことも出来ます。
軟鋼(難削材)を使う方法
上記とほぼ同じ方法です。砥石を使った研削・研磨では、軟らかい素材ほど研磨するのが難しくなります。難削材ほどドレッシング用の素材として向いている、という点を利用したドレッシング方法です。ただし、この方法の難点はダイヤモンドホイール側も減ってしまう点で、加減を間違うと砥石自体が損耗してしまいます。削りにくい金属(延性材料)であれば、ドレッシングに向いています。SUSや銅などでも可能です。
ブラストを使う方法
ダイヤモンドホイールの粒度よりも若干粗めの粒を使ったブラスト処理により、目立てを行なう方法です。ダイヤモンド砥粒を回転方向の別なく均等に目立てできる点が優れていますが、ボンドテールが発生しないため、砥粒の保持力に難点があるとされます。継続して使われるというよりは、初回だけ使われるドレッシング方法です。

スポンサーリンク

>このページ「ダイヤモンドホイールのドレッシング方法について」の先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

ダイヤモンドホイールのドレッシング方法についての関連記事とリンク

ダイヤモンドホイール・CBN砥石のドレッシングについて

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集