バンドソー(ダイヤモンドバンドソー)とは
ダイヤモンドバンドソーとも言います。切断用の工具の一つで、ノコギリが帯状でエンドレス構造になっているダイヤモンド工具です。帯状のベルト部分と、その下に並べるように配置されたダイヤモンドチップ部分とで構成されています。ガングソーは鋸状で板状になっており、左右に動かすことで切断していくノコギリと同様の構造をしていますが、バンドソーはその帯が円としてつながった工具で、テンション側プーリと駆動側プーリに挟んで高速回転させて使われます。上から見るとちょうどカセットテープのように見えます。このテープに相当するのがバンドソーです。
回転速度は0〜2000m/min程度で、機械の構造も2個のプーリ、バンドソー、モーター、テーブルユニットからなるシンプルな構造です。
高張力鋼によるテンション(引っ張る力)と、高速回転で対象を切断する仕組みのため、テンション側プーリにはバンドソーを引っ張って「たるみ」を極限までなくすための油圧シリンダがついています(このバンドソーを張り上げる作業をテンショニングともいいます)。プーリとバンドソーが上下に動くことで送りを調整し切断していきます。石英や石材、建材、サファイア、シリコン、ゲルマニウム、ガラス、カーボン、耐火レンガ、磁器、フェライトなどの硬い素材や削りにくい素材の切断に向いたダイヤモンド工具です。またプラスチック、ベークライト、FRP、エポキシ樹脂などの切断にも使われます。
バンドソーの特徴としては下記の点が挙げられます。
- 高速回転のため、切断抵抗が少なく、短時間での高精度の切断が可能。欠けやピッチングが比較的少ない。
- テンション式のため、大面積、大型のワークの加工にも向いている(通常の丸鋸タイプに比べて)。
- 切削液(研削液)のかかり方がよいため、精度のよい連続可能に向く。
- 騒音が比較的少ない。
- ソー(切断刃)にかかる負荷が少なく、結果として磨耗も抑えられる。
- 乾式での加工にも使える、取替えが容易
- 加工対象の破損が少ない
なお、バンドソーは大型のものが多く見受けられますが、卓上で小型のバンドソーもあります。