めっき技能士(電気めっき作業)について
電気めっきとは表面処理加工の一つで、対象となる物体の表面に金属膜をつける技術です。電解溶液の入った槽の中に、めっきを付けようとする物を入れ、電極をつないで対象に電気を通すことで表面に金属めっきが析出していきます。利点としては、液槽のサイズに様々なものがあり、量産から少量まで多彩な生産規模に対応でき、高い密着力のある点が挙げられます。欠点としては、形状により膜厚の制御が難しい場合があります。用途は、工業用、装飾用など幅広いものがあります。
平成22年(2010年)めっき技能士(電気めっき作業)技能検定概要
等級 | 1級 |
---|---|
実技内容 | (1)鋼板にニッケル・クロムめっきをする。 (2)鋼板に亜鉛めっき・クロメート処理を行う。 (3)不調めっき液を分析調整し、ハルセルテストを行う。 |
試験時間 | 2時間40分 |
等級 | 2級 |
---|---|
実技内容 | (1)鋼板にニッケル・クロムめっきをする。 (2)鋼板に亜鉛めっき・クロメート処理を行う。 (3)酸及びアルカリの中和滴定を行う。 |
試験時間 | 1時間55分 |
スポンサーリンク
>このページ「めっき技能士(電気めっき作業)について」の先頭へ
- 資格一覧へ戻る