高炭素クロム軸受鋼鋼材(SUJ材)の用途、機械的性質、成分の一覧

2010年8月14日更新

SUJ材は、SUSやSUMと並ぶ特殊用途鋼です。高C-Cr軸受鋼鋼材と表記する場合もあります。C量は約1%、Crを1%程度含んでおり、耐摩耗性に優れた鋼材です。軸受けによく使われる材料ですが、用途はベアリングに限定されているわけではありません。一部の鋼材については広く流通しているため、低コストで入手できることもあり、求める機械的性質に応じて様々な部品に使われています。ベアリング(軸受け)として使われる場合、大別すると、「すべり軸受け」と「ころがり軸受け」になりますが、これらに求められる性質としては「耐荷重」「耐摩耗性」「焼入性」「耐食性」となります。当該分野のJIS規格である「JIS G 4805:2008 高炭素クロム軸受鋼鋼材」では、下記の4種類について規定があります。

  • SUJ2:一般軸受をはじめ、耐摩耗性が必要な局面でよく使われます。
  • SUJ3:Mnが添加されており、厚肉大物用途で使用されます。
  • SUJ4, SUJ5:Moを添加しており、焼入れ性がよいという特徴を持ちます。高い耐摩耗性を必要とする場合に検討されます。

SUJの研磨・研削加工にはWA系の砥粒を用いた砥石がよく使われますが、工程によりGC系のものが使われる場合があります。超砥粒の場合は例外なくCBN砥石が使われます。損耗や工程、使用頻度などによってどちらが適しているのか検討する必要があります。炭素鋼に比べるとクロムを含有するため研削性は悪い部類です。

「JIS G 4805:2008 高炭素クロム軸受鋼鋼材」に規定のある材料記号

高炭素クロム軸受鋼鋼材の材料記号の変遷
JIS新旧対照表
1950年 1970年 2008年
SUJ1 SUJ1 -
SUJ2 SUJ2 SUJ2
SUJ3 SUJ3 SUJ3
- SUJ4 SUJ4
- SUJ5 SUJ5

スポンサーリンク

>このページ「高炭素クロム軸受鋼鋼材の用途、機械的性質、成分の一覧」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る

高炭素クロム軸受鋼鋼材についての関連記事とリンク

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集