ガラスのウロコ取りにもダイヤモンドが使われますか

2010年10月2日更新

浴室や洗面所、はては車の窓など白く硬い汚れである「ウロコ」。スケールともいいますが、これは洗剤などを用いても落ちにくく、掃除のときに難儀します。現在ウロコ取りとしてよく使われるパッドやスポンジには、表層部に微量ながらダイヤモンドが入っているものが多く見受けられます。

飲料水、水道水、雨水を問わず、蒸留水でもない限り、一般に「水」のなかには種々のミネラルを含みます。こうしたミネラルとしては、カルシウムやマグネシウム塩などがありますが、水垢やウロコの正体は端的に言えばこれらの物質になります。ウロコ(スケール)が発生する場所は、例外なく、水がかかったり、かからなかったりする場所で、水が乾燥する際にこれらの物質が残留し、またその上から水がかかり、乾燥するということを繰り返すうちに「鱗状」の白いスケールと呼ばれる現象にまで成長します。洗剤や家庭用のブラシなどでこすっても容易に落ちないのはこうした強固な物質による汚れだからといえます。

ダイヤモンドを含有するパッドがこうしたウロコ取りに向いているのは、ダイヤモンドパッドもダイヤモンド砥石の一種ですので、硬い物質の研磨を得意とするからです。ただ、使うパッドの粗さにもよりますが、ダイヤモンド砥粒が窓や鏡の表面を、ウロコと共に微量ながら削ってしまうため、風呂場の鏡などでは問題となりませんが、車のフロントガラスなどわずかなキズや曇りによって見え方が変わり、事故につながる可能性のあるような場所に使うには注意が必要です。「研磨」は薬剤、洗剤での磨きとは違って、対象の表面をミクロン単位で削りこんでいく作業になりますので、もとの状態が平滑であればあるほどわずかな磨きでも色がくすんでしまったり、曇りガラス状になることがあります。

スポンサーリンク

>ガラスのウロコ取りにも使われるダイヤモンドパッドについての先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

ガラスのウロコ取りにも使われるダイヤモンドパッドについての関連記事とリンク

ダイヤモンドパッドの用途や使い方について
ダイヤモンド砥石で研磨加工、研削加工できる材料について

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集