突出量(つきだし量)
砥石は切削工具と違って、「刃」が目に見えませんが、それに相当する切れ刃は砥石の表面から無数に突き出しています。この突き出し量のことを突出量、突出高さなどと呼びます。砥石の場合、切れ刃となるのは「砥粒」で、砥石の突き出し量を決めるのはボンド(結合材)です。
主要な4系統のボンドでは、突き出し量の高い順に、電着、ビトリファイド、メタル、レジンとなります。突き出し量は、そのまま加工物に対して一度に切り込める深さにもなります。このあたりが切込み量で一回に除去する加工体積を決めてしまう切削工具とは異なる点です。
また前述のボンドは、加工物にあたった際の「あたり」具合が違います。タイヤに例えるなら、それぞれ空気の入っている量が違うため、加工物に接触する面積も異なります。レジンの突き出し量が低くなるのは、ボンドがやわらかく、砥粒が加工物に押されて引っ込んでしまうからですが、一度にたくさんの砥粒があたるため、砥粒の1つあたりの切込み量はさらに浅くなります。レジンが仕上げ工程でよく使われる砥石となっている理由の一つはこれです。突き出し量はボンドや各メーカーによっても違いますが、一説には電着では砥粒径の50%、ビト、メタル、レジンでは30〜10%以下が突き出し量の目安とされています。
- 砥石の用語集へ戻る
- 砥石の砥粒
- 砥石の選び方:砥粒から選ぶ
- 電着砥石の突き出し高さ
スポンサーリンク