アルミ合金の電位の一覧

2024年1月6日更新

アルミ合金の種類によっても若干電位には差異が見受けられますが、元来アルミニウムは電位が低めの材料であり、自身よりも高い電位の金属と接触することで腐食が発生することが知られています。いわゆる異種金属との接触腐食です。

アルミよりも電位の高い材料となる鉄、ステンレス、貴金属、銅とは水がかかるような環境下で接触させないことが肝要ですが、同じアルミ合金でも電位は種類によって異なります。下表にアルミ合金や他の実用金属の電極電位を一覧にします。なお、電位の数値は、1リットル中にNaCl 53グラム、H2O2 3グラムを含む水中にて25℃で測定されたものとなります。

アルミ合金と他金属との電位の比較
材料名 電位
マグネシウム -1.73
亜鉛 -1.1
A7072 アルクラッド -0.99
A3003 アルクラッド -0.99
A6061 アルクラッド -0.99
A7075 -0.99
A5056 -0.87
A7079-T6 -0.87
A5456 -0.87
A5083 -0.87
A5154 -0.86
A5254 -0.86
A5454 -0.86
A5052 -0.85
A5652 -0.85
A5086 -0.85
A1099 -0.85
A3004 -0.84
A1185 -0.84
A1060 -0.84
A1260 -0.84
A5050 -0.84
A1100 -0.83
A3003 -0.83
A6053 -0.83
A6061-T6 -0.83
A6062-T6 -0.83
A6063 -0.83
A6363 -0.83
A6363 アルクラッド -0.83
A2014 アルクラッド -0.83
A2024 -0.83
カドミウム -0.82
A7075-T6 -0.81
A2024-T81 -0.8
A6061-T4 -0.8
A6062-T4 -0.8
A2014-T6 -0.78
A2014-T4 -0.68から0.70(焼入れ時の冷却速度で変化)
A2017-T4 -0.68から0.71(焼入れ時の冷却速度で変化)
A2024-T3, T4 -0.68から0.72(焼入れ時の冷却速度で変化)
軟鋼 -0.53から-0.67(合金元素により異なる)
-0.55
13Crステンレス -0.52
スズ -0.49
-0.20
ビスマス -0.18
18-8系ステンレス -0.08から-0.19(合金元素により異なる)
18Crステンレス -0.08から-0.19(合金元素により異なる)
-0.08
ニッケル -0.07
クロム -0.49から+0.018

スポンサーリンク

>このページ「アルミ合金の電位の一覧」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
アルミニウム合金の特性と種類、用途について

アルミ合金の電位の一覧についての関連記事とリンク

アルミニウムメーカー(アルミ合金、地金、圧延、押出、加工)の一覧
アルミサッシのメーカー一覧
アルミ箔メーカーの一覧
アルミニウム缶メーカーの一覧
日本アルミニウム協会(外部サイト)
日本アルミニウム合金協会(外部サイト)
軽金属学会(外部サイト)

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集