超砥粒ホイールとは

2011年10月19日更新

砥石のうち、ダイヤモンドホイールや、CBNホイールのことを総称して超砥粒ホイールといいます。研削ホイールとも言いますが、「超砥粒」とは砥粒としてダイヤモンドやCBNを使っていることを指しますので、よりこれらに力点を置いた言い方になります。単に「ホイール」ということもあります。砥石車という言い方もありますが、これは単にホイール形状であることを言っているだけで、砥粒が超砥粒なのか、一般砥粒なのかについてはわからない表現になります。

主に研削盤に装着して使うホイールになりますが、超砥粒を使った工具はこうしたホイール以外にも、穿孔のためのビットやドリル、ハツリ用のカップホイール、電着工具全般など非常に幅広い産業で使われています。

スペックなど、砥石として見るべきポイントや違い等は研削砥石と共通する部分もありますが、一般には次の6つの部分で同定します。

台金の種類と寸法
台金とは砥石がついている基板や台座のことで、研削盤や研磨機に取り付けて使うものであれば、この形状と寸法をまずは機械にあわせる必要があります。JISにより形状をあらわす表示記号が定められています。
砥粒
砥粒の種類は、一般砥粒と超砥粒に分かれますが、それぞれの砥粒には固有の特徴があります。加工する対象の材質や加工法にあわせて最適なものを選んでいくことが肝要です。
粒度
砥粒の大きさを示す指標で、仕上がりの面粗さに最も大きく影響するパラメータの一つです。400番までは砥粒のサイズについての規定がJISにもありますが、それ以降の細かいものは各社の規格となります。
ボンド
刃となる砥粒を固定するための結合材です。砥石の本体はこの部分しか見えません。レジン、メタル、ビトリファイド、セメント、ゴムなど様々な種類があり、研磨性能や特性が大きく変わります。
結合度
ボンドの硬さを決める指標です。やわらかいほうが切れ味が上がる半面、損耗しやすくなり、硬いほうが切れ味が低下する半面、持ちがよくなるとされますが、他のパラメータも相互に影響しあうため、総合的にみる必要があります。
集中度
ダイヤモンドの入っている量を示します。体積の比率を示しており、ダイヤモンドやCBNがコーティングされている場合は、そのコーティングは含みません。集中度が100と表示されている時、その砥石部分(台金を含まない砥層の部分)の体積のうち、25%がダイヤであることを表しています。

スポンサーリンク

>「超砥粒ホイールとは」についての先頭へ

砥石Q&A一覧へ戻る

「超砥粒ホイールとは」についての関連記事とリンク

超砥粒|用語解説、意味
金属硬度の一覧
砥粒|用語解説、意味
超硬合金とダイヤモンドはどちらが硬いですか
砥石の三要素
CBNの特性について
研削砥石とダイヤモンド砥石、CBN砥石の違いについて
ダイヤモンドとCBNの違いについて

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集