超砥粒

2011年10月6日更新

砥粒とは、砥石や切断工具のチップに入っている研磨材の「粉」のことです。文字通り、「研ぐための粒」ということです。この粒が加工対象を削っていく役割を果たし、一つの砥石や研磨工具には無数の砥粒が入っています。

砥石にはすべて砥粒が入っていますし、大型の切断ブレードやコアドリルなども刃の役割を果たす部分に砥粒を使います。ただし、カッターナイフや鋸のように、単刃で構成されている切断工具には砥粒は使われていません。広義には、切断工具であっても刃の部分が焼結体や砥粒が付着させてある場合は、砥石の一種と言えます。

加工する対象が硬いものであればあるほど、ナイフのようなタイプの工具では加工が難しくなります。ダイヤモンドの粒が無数に入っているチップなどを刃として工具の先端につけたもののほうが硬いものの加工には適しています。

この砥粒には大別すると二つの種類があります。一般砥粒と超砥粒です。前者は、アルミナや炭化ケイ素などセラミックス質のものなどが良く知られています。後者の超砥粒とは、ダイヤモンドとCBNのことを指します。ダイヤは工業用のものでも、合成ダイヤモンド(人工的に作られたダイヤモンド)と天然ダイヤモンドのものがあります。 CBNとは、ダイヤモンドの次に硬い物質で、ダイヤモンドが鉄を含む素材の加工を苦手としていることから、加工技術の世界では鉄鋼系の材料の加工に良く使われるようになった超砥粒です。ダイヤと違って、天然には存在しません。

現在、実用化されているもので「最強」とされるのがダイヤモンドです。超硬など非常に硬いものもありますが、ダイヤには及びません。では「ダイヤモンドを加工するときには何を使うのか?」ということになりますが、やはりダイヤモンドを使います。ダイヤにはある方向には割れやすいという特性があるので、これをうまく利用して加工していきます。

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集