オイルストーン(油砥石)
油を含ませて使う手作業用の砥石の総称で、天然と合成のものがあります。合成、いわゆる人造砥石の場合は、アルミナを砥粒に用いたビトリファイド砥石がほとんどです。天然砥石のオイルストーンでよく知られるものとしてアルカンサス砥石やインディアストーンがあります。
研削砥石とは粒度の表記も若干異なり、一般的には粗目、中目、細目の三段階で分類されています。
オイルストーンは油砥石とも言われますが、一般に手作業でよく使われる砥石の大半は「水砥石」といって、水を含ませて研磨していくタイプになります。こちらのほうが削っていく力に優れているため、仕上げ面ではオイルストーンのほうが細かくなる例も、研磨する対象によってはあるようです。
形状は、手のひら大のものから、包丁研ぎに使う大きめのブロック形状、ホーニング砥石のような細いスティック形状まで様々な大きさがありますが、たいていは角を使うこともあるため、角が直角になる直方体をしています。一部、刃先の形状に応じた形を持つオイルストーンもあります。
細長い形状をしたものではシャープペンシルのようなペン型のホルダーに挟み込んで字を書くように研磨していく例もあります。この場合、砥石の先端が減っていくにつれて少しずつホルダーから砥石を出しながら使います。細い砥石ほど割れやすいので、力の入れ具合には細心の注意が必要です。
オイルストーンの中にはホーニング砥石と同じように使われたり、手作業で用いないものもありますが、用途は多岐にわたります。シリンダー、金型、バリ取り、バイトなどの工具各種、刃物研ぎ、ホーニング砥石のような使い方、製図用具、歯科用器具など、金属製の手工具があるところであればほとんど使うことができるため、家庭から職場まで幅広く普及している砥石の一つです。鋼種や目的とする仕上がり面の度合いによって使い分けるのが理想です。
- 砥石の用語集へ戻る
- アルカンサス砥石(アーカンサス砥石)
- ホーニング砥石
- ビトリファイドボンド砥石
- 砥石の選び方:砥粒から選ぶ
スポンサーリンク