金のカラット計算の方法|単位Kで示す金の純度

2018年8月8日更新

金は、ジュエリーや宝飾工芸品、彫金目的で使われる場合の多くで、アルファベットのKを用いたカラットで純度、含有率が表示されています。金のカラットとはすなわち金の純度を示す表記方法のひとつです。K24、K22、K18、K14といった形で表記され、Kがカラットを表しています。

金における「あとk」とは

なお、このKは数字の前につけるのが基本ですが、「あとK」といって24K、22K、18K、14Kといった具合に表記されていることがあります。

18KとK18の違いは何かといわれると本質的には同じものを示しますが、あとにKがつくものは日本以外で作られた海外製のものにつけられることがあり、KのかわりにKTやKtを使うこともあります。この場合、18Kt等と表記されます。ちなみに中国ではG18Kの表記が使われます。このように金のカラット表記方法も国によって微妙に異なるものがありますので、金製品に打たれている刻印にも違いがあるというわけです。

24を100%とする金のカラット計算

このKを使ったカラットの計算方法は、24進法で行うため、独特なものがあります。24が最高値となるため、K24であれば、24/24=100%の純金という計算方法です(実用上、100%純度の金属は存在しないため、99.9%ということになります)。K18もしくは18Kであれば、計算式18/24=75%の金を含んでいる金合金であることを示しています。俗に18金とも呼びます。この純度のことは品位とも呼びますが、K18では「最低」でも75%の金を含んでいなければならない、という意味になります。

K14となると、カラットの計算は14/24=58.5%といった形です。いずれにせよ、24で割った数字をパーセントに直したものがその金の純度ということになりますが、金の純度にはいくつかの種類といいますか、区分が定められており、日本ではJIS規格によるものか、造幣局で行っている国家検定の2種類の区分があります。またCIBJOと呼ばれる国際貴金属宝飾品連盟の規格も用いられますので、合計3種の区分が存在することになります。

これらの種類以外にもメーカーやアーティスト、製作者が自分で純度を刻印しているものもあります。

金の純度を示す品位

金をはじめとする貴金属は、「品位」もしくは「品位区分」と呼ばれるもので分類されていることがありますが、これはその貴金属のなかに対象となる貴金属がどれくらい含まれているかを示すための指標です。金の品位であれば、金の純度がどれくらい含まれている金合金なのかということを示す指標となります。

この品位は、冒頭で紹介したカラット、Kで表示するほか、元素記号と3桁の数字の組み合わせで表示されることもあります。カラットを使わない場合、金であればAu916, Au750, Au585といった具合に表記します。Auは元素記号の金を示していますが、その後の3桁の数字はパーセントをさらに細かくしたパーミル(千分率)の数字です。Au916であれば、91.6%の金を含むということで、パーセントをパーミルにすれば916‰の金の純度を持つということになります。

金のカラット表示と純度の関係|金の含有量の一覧

 

金のカラットと純度の関係を一覧にすると下表のとおりとなります。品位区分、つまり純度の種類は、JIS規格のものが4種、造幣局の国家検定のものが6種あります。このうち、4種はJISと国家検定の双方にある品位となります。また、ジュエリーの分野では一般的なCIBJO(国際貴金属宝飾品連盟)の規定する基準が8種あります。

なお、K24, Au999の最高度の純度をもつ品位については、99.9%をさらに超える純度をもつことを示したい場合には、99.99%や999.9‰といった表示を行うこともあります。通常こうした高純度を求められるのは工業製品に限られますが、価格もさらに高額となります。なお、純金の名称をうたってよいのは、K24だけです。

Kで示す金のカラットと純度(品位)の一覧表
カラット 金の含有量
‰(パーミル)
金の含有量
%(パーセント)
品位区分 採用規格
K24 999 99.9 Au999 造幣局国家検定、CIBJO
- 986 98.6 Au986 CIBJO
K23 958 95.8
K22 916 91.6 Au916 造幣局国家検定、JIS規格、CIBJO
K20 833 83.3
K18 750 75.0 Au750 造幣局国家検定、JIS規格、CIBJO
K16 666 66.6
K15 625 62.5
K14 585 58.5 Au585 造幣局国家検定、JIS規格、CIBJO
K12 500 50.5
K10 416 41.6 Au416 造幣局国家検定、CIBJO
K9 375 37.5 Au375 造幣局国家検定、JIS規格、CIBJO
K8 333 33.3 Au333 CIBJO
  

スポンサーリンク

>このページ「金のカラット計算の方法|単位Kで示す金の純度」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る

金のカラット計算の方法|単位Kで示す金の純度についての関連記事とリンク

カラーゴールドの種類|金の色には種類がある
金の純度の分析方法|金の純度の測り方について
金の比重の計算方法|金合金の比重一覧

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集