クリ(栗)の特徴|引張強度、圧縮強度、曲げ強度、曲げ弾性率、硬度
国内では北海道の西南部や本州、四国、九州などに分布する広葉樹で、食用として使われる「栗」を実らせる木でもあります。木材として見た場合、重く硬い部類で、水に強く、保存性が高いタイプです。ただし加工性はあまりよくありません。肌目は緻密で、耐湿性にも優れています。心材は褐色、辺材は灰白色を帯びた褐色です。現在は木材としての流通量は減っており、家具や高級品などの素材として使われます。耐久性が高いことから、鉄道の枕木もこの栗で作られることがあります。また位牌や仏具の素材として使われることもあります。木材は経時変化により褐色から黒味を帯びることがありますが、これは材木中に含まれるタンニンのためとされます。
曲げ弾性率 (kgf/cm2) |
90000 |
---|---|
圧縮強度 (kgf/cm2) |
430 |
引張強度 (kgf/cm2) |
950 |
曲げ強度 (kgf/cm2) |
800 |
せん断強度 (kgf/cm2) |
80 |
木口面硬さ(硬度) (kgf/mm2) |
4.5 |
板目面硬さ(硬度) (kgf/mm2) |
1.5 |
スポンサーリンク
>このページ「クリ(栗)の特徴|引張強度、圧縮強度、曲げ強度、曲げ弾性率、硬度について」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- 「木材の種類と特性、強度、硬度について」へ戻る
- 工業刃物、機械刃物、刃物メーカーの一覧
- 床研磨機メーカーの一覧
- 木材メーカーの一覧
- 木材の比重一覧と含水率の関係
- 木材の種類
- 水に沈む木材にはどんなものがあるか
- 木材の耐久性
- 木材の成分
- 木理とは
- 木材の収縮率と膨張