KD部品とは

2014年2月12日更新

自動車におけるKD部品というのは、ノックダウン(Knock down)生産に使う部品のことを意味します。ノックダウンとは、車の製造に必要な部品を組み立てるだけの状態にした生産体制のことで、自動車を生産するのに必要な部品すべてが現地調達できない場所ではこの方法が採用されることがあります。また、関税をはじめ、自動車を完成させた状態、つまり完成車の状態で納入するよりも、部品レベルや構成要素に分解して納入したほうが有利な事情がある場合に使われます。

出荷した状態の車がそのまま使える状態になっている完成車での納入は、Complete Build Upと呼ばれ、略してCBUと表記されます。これに対して、現地で何らかの組み立てを行うのがノックダウン生産ですが、自動車におけるノックダウンはSKD、CKDの二つがあります。SKDは、現地でボルトやネジなどの締結といった作業だけで車が組み立て可能な状態になっているもの、CKDは部品ごとに完全に分解されているため、単なるネジによる組み立てだけでなく溶接や塗装も含めた製造設備が必要となるものです。

また、KDセットとも呼ばれる、ノックダウン部品をある程度形にして「ユニット」単位で現地へ送るような場合もあります。

KDが使われる場合、車一台を製造するのに必要なすべての部品をKD部品にて行うケースと、車の中でも部分的にKD部品を用いた生産を採用するケースとがあります。

自動車部品メーカーは、自動車の生産予定台数に対して自社の生産計画を組み立てていく関係上、自動車メーカーからの内示情報とともに、どの工場での生産台数かによって供給体制も変わります。KD品として納入するものは、基本的に自動車メーカーの日本の工場に納品されたとしても、単体で、あるいは他のKD品とあわせて海外へ出荷されることになります。

自動車業界で主に使われる用語ですが、家電や電子製品についてもKD生産に使われる部品という意味で使われる場合があります。

スポンサーリンク

>このページ「KD部品とは」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集