低降伏比高張力鋼とは
高い引張強さを保ちつつ、意図的に降伏点を下げたタイプの鋼。衝撃を受けた場合、破壊されるまでの変形能力に優れるため、耐衝撃性が求められ、高強度が必要な部材に使われます。
特に薄板を中心とした鋼板として採用されています。自動車用の高張力鋼板では、末尾にYのついたものが特に低降伏比であることを示す記号となっています。
引張強さが高く、降伏点が同じように高い(引張強さ=降伏点、降伏比が100%)と、降伏点と同じ力を受けた時点で即破壊もしくは破断となってしまうため、高層ビルなどの構造材料としては、降伏比が一定以上にならないよう配慮されています。これは地震などの揺れによる衝撃をある程度吸収できるようにするためです。
降伏比が高すぎると、塑性変形する負荷がかかる=破壊されるということになります。引張強さと降伏点の差が大きいということは、弾性を保っていられる範囲が広くなるということで、破壊されにくいということにもなります。
自動車用の高張力鋼(ハイテン)としては、引張強さが高いことはもちろん、降伏点が低く、伸びもよい材料だと加工がしやすく、従来は適用させるのが難しかった部位への活用の道が開けてきます。
なお、低降伏比鋼は、降伏点を下げる為に降伏点の低いフェライト組織をベイナイト組織中に混在させる組織構造になっています。もちろん、引張強さは高いまま、です。
スポンサーリンク