ISOねじとは

2012年9月14日更新

日本国内では工業規格としてJISがありますが、こちらに規定されているねじの規格は、例外はあるもののISO規格とほぼ同じとなっています。JISに独自の寸法や規格をもつネジは附属書として期間限定で残されており、ISOのカバーする内容はJISのなかに盛り込まれています。これにより、これによりISOをベースにしている国との取引や技術的な仕様のやり取りも格段にしやすくなりました。

ISOとJISとで規格が異なった頃の名残で、ISOネジといったりもしますが、基本的にJISネジ(あまりこういう言い方は聞きませんが)と同じものです。

ISOにはISOメートルねじとISOインチねじの二つの規格体系があり、どちらもJISに取り入れられています。JISのメートルねじは以前は並目と細目とピッチ間隔によって二つの規格がありましたが、現在は一つになっています(規格としてはメートル細目ねじが廃止となったため)。インチねじのほうは、JISでは「ユニファイねじ」と称呼しています。こちらはユニファイ並目ねじ、ユニファイ細目ねじの二つの規格があり、それぞれUNC、UNFの記号がついたネジがこれらに該当します。

スポンサーリンク

>このページ「ISOねじとは」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集