ZDC1の比重、融点、成分、強度などの物性|亜鉛合金の特性、材質、機械的性質
ZDC1は、ASTM規格ではAC41Aが相当合金で、Zamak 5の同等品としても知られます。亜鉛合金の一種で、機械的性質と耐食性、耐クリープ性に優れたことで知られ、同系統のZDC2より強度が要求される場合に使用が検討されます。また、アルミニウムダイカスト合金に比べると優れた減衰能と振動減衰を示します。亜鉛、アルミ、銅をベースにしている三元系合金です。強度については引張強さで約2割、硬度で約1割ほどZDC2より大きくなります。ヨーロッパで最も広く使われている亜鉛合金の一つとされます。
用途や部品への使用例としては、自動車ブレーキピストン、シートベルト巻き取り金具キャンバスプライヤーなどにも使われます。
メッキ、表面処理、機械加工などについても容易に行うことが可能です。
同じく亜鉛合金の規格材であるZDC2に比べると、実際に使われている量はきわめて少ないですが、耐食性に劣る代わりに、強度はこちらのほうが強いため、こうした用途では一考に値します。
ZDC1の比重
ZDC1の比重は6.70前後となります。鉄ほどではありませんが、重量や比強度などでは重い部類に入ります。
ZDC1の硬度
ブリネル硬さで91前後となり、引張強さと共にZDC2よりも高い値を持ちます。
ZDC1の成分、材質
亜鉛合金 | Al | Cu | Mg | Fe | Zn | 不純物 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pb | Cd | Sn | ||||||
ZDC1 | 3.5から4.3 | 0.75から1.25 | 0.020から0.06 | 0.10以下 | 残部 | 0.005以下 | 0.004以下 | 0.003以下 |
ZDC1の機械的性質
亜鉛合金の種類 | 引張試験 | 衝撃値 N・m/cm2 |
硬さ HB (10/500) |
|
---|---|---|---|---|
引張強さ N/mm2 |
伸び % |
|||
ZDC1 | 325 | 7 | 160 | 91 |
ZDC1の熱膨張係数、比熱、熱伝導率、融点などの熱的特性
機械的強度に特徴のあるZDC1の熱的特性は次の通りです。
線膨張係数 | (20℃)27.4μm/m-℃ |
---|---|
比熱 | 0.420 J/g-℃ |
熱伝導率 | 109W/m-K |
融点 | 380℃から386℃前後 |
「JIS H 5301 亜鉛合金ダイカスト」(最新:2009年改訂)に規定のある材料記号
スポンサーリンク
>このページ「ZDC1の比重、融点、成分、強度などの物性|亜鉛合金の特性、材質、機械的性質」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- 亜鉛合金の一覧
- アルミニウム合金鋳物の種類の一覧
- アルミダイカスト(ADC材)の成分と種類、特徴|材質、比重、機械的性質など
- マグネシウム合金、マグネシウム合金鋳物、ダイカストの種類と特徴
- 銅合金鋳物、鋳造品の用途、成分、種類、記号について
- SCS(ステンレス鋳鋼品)の種類と材質、成分、規格
- 減衰能(げんすいのう)とは
- 金属の低温脆性
- 亜鉛(元素記号 Zn)の用途、特性、物性、密度、比重、融点、沸点など
- 炭素鋼鋳鋼品(SC材)
- 溶接構造用鋳鋼品(SCW材)
- 構造用合金鋼鋳鋼品(SCC, SCMn, SCMnCr, SCCrM等)
- 高マンガン鋼鋳鋼品(SCMnH材)
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
- 鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
- 金属単体の比重、密度の一覧表
- 金属の融点、沸点の一覧表
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 金属材料の硬度の一覧と比較
- 合金元素の果たす役割