英語で船便と空輸の使い分け

2013年3月22日更新
英語で船便と空輸の使い分け

通常の英語ではfreightといえば、空をイメージしますが、輸送の場合は船便のこともsea freightと書く場合があるため、どちらなのか誤解なきよう明確にしておく必要があります。貿易においてはこれらエアー便や船便などの輸送手段を「輸送モード」と呼ぶことがあります。インボイスにも必ず表記される点であり、貿易においては納期と価格に直接影響する要素でもあります。

船便とエアー便の使い分け
輸送手段 英語での言い方
船便 sea freight
航空便 air freight
 

フォーワーダーとの取引条件にもよりますが、あるキロ数まではエアーのほうが安いといった基準もありますので、客先への輸送方法の提案時には貿易条件によっては、こちらから有利な輸送方法を提案して差し上げるとよいでしょう。

また個別の輸送に関して、普段はエアー便で送っていても、量が増えたら船便に変えたりといったオプションも用意しておく必要があります。納期関係で、できた分だけ先に出荷するというような分納のケースでは、少量をエアーで送ったほうが得なこともありますので、その旨相手に連絡してあげるとよいでしょう。

Regarding shipment for PO.341200, due to the total weight, it seems that air freight would be cheaper compare to sea freight this time. If you would prefer air shipment, please let us know by next week.

注文番号341200の輸送についてですが、重量の関係で今回は空輸のほうが船便より安くつきそうです。空輸のほうがよろしければ来週までに教えてください。

スポンサーリンク

>このページ「英語で船便と空輸の使い分け」の先頭へ

砥石からはじまり、工業技術や工具、材料等の情報を掲載しています。製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、購買調達、資材、生産管理、物流、経理など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

このサイトについて

研削・研磨に関わる情報から、被削材となる鉄鋼やセラミックス、樹脂に至るまで主として製造業における各分野の職種で必要とされる情報を集め、提供しています。「専門的でわかりにくい」といわれる砥石や工業の世界。わかりやすく役に立つ情報掲載を心がけています。砥石選びや研削研磨でお困りのときに役立てていただければ幸いですが、工業系の分野で「こんな情報がほしい」などのリクエストがありましたら検討致しますのでご連絡ください。toishi.info@管理人

ダイヤモンド砥石のリンク集

研磨や研削だけでなく、製造業やものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業分野で必要とされる加工技術や材料に関する知識、事業運営に必要な知識には驚くほど共通項があります。研削・切削液、研削盤、砥石メーカー各社のサイトから工業分野や消費財ごとのメーカーをリンクしてまとめています。

研磨、研削、砥石リンク集