内作と内製の違いと英語表現
内作と内製には本質的な意味に違いはなく、どちらも自社内で物品の生産やサービスの開発を行うことを意味しています。製造業や開発を行う企業で使われる用語です。外製、外作との違いを表現するために使われ、「社内製造」と言い換えるとわかりやすいかもしれません。多くの製造業では一部工程の外注加工だけでなく、下請事業者や協力工場(外注先)に製品すべての製造を委託しているケースがあり、こうした品物を外作や外製と呼んだりもしますが、これらと区別する意味合いで使うことがほとんどです。
ただ用法として、社外に生産を委託していた物品やその工程の一部を社内で実施することを内製化と言い、この場合、あまり内作化という表現は使われません。
内製は、内制と表記されることもありますが、この事例では内製化という表記がよく使われます。
内作や内製を英語で表現すると、下表のような言い回しがあります。
内作、内製 | internal production, internal manufacturing, in-house manufacturing |
---|---|
内製化 | insourcing, self-manufacture |
内外作 | internal and external manufacturing |
一般名詞としても使われる表現ですが、どちらかというとビジネス用語や業界用語としての使われ方が多く、どの会社でも同じ意味かと言われると難しいところです。会社によっては内作と内製を使い分ける場合がありますが、完全に社内用語になるため、社外、特に取引関係もなく業界が違えばほぼ通じることはありません。
難しいのは製造業のほとんどで原材料からすべてを社内製造しているということはあまりなく、部材から一部工程を外注に出して仕上げることはよくあります。具体的にどこまでの工程を自社で行えば内製や内作の分類になるのかというのは企業によりけりですが、一般に、検査工程だけを自社で行うことを内製や内作とは言わない傾向になります。あくまで自社の製造ラインを動かすというレベルでの「生産」を行ってはじめて内製や内作と言われます。
スポンサーリンク