英語で電話の取り次ぎをする

2013年5月5日更新
英語で電話の取り次ぎ

昨今ではさまざまな国から電話がかかってくる会社もあるかと思います。多くは英語で電話がかかってくるケースですが、英語を母語としていない国の取引先からの電話もあり、なかなか一度で何を言っているのか聞き取れないこともあると思います。社名や名前が聞き取れなかった場合、相手が話したいという社内の担当者に回してしまうのが話が早いですが、当人がいない場合、誰から電話があったのか、また電話をかけてきた相手がこちらにどうして欲しいのかくらいは聞いておく必要があります。

こうした場合は、失礼だとは思わずに、何度も聞きなおしてみましょう。筆者もインドからの電話で結局何回聞きなおしてもわからなかったことがあります。この場合は、途中から「名前を教えてください」ではなく「スペルを教えて欲しい」に切り替え、書き取った覚えがあります。

Thank you for calling, this is ABC Corporation.
お電話ありがとうございます、こちらABCコーポレーションでございます。
Yes, this is ABC Corporation
最初に日本語で電話をとって英語へ切り替える場合にも使えます。こちらがABCコーポレーションでございます。
May I speak to Mr. Tanaka please?
相手はたいてい誰かを名指しで電話してきます。田中さんはいらっしゃいますか。
Just a minute please./ Hold on a minute.
少々お待ちください、の意です。
Would you care to hold?
少々お待ちいただけますか、の丁寧な言い方です。
I’m sorry but he/she is not available.
申し訳ありませんが、ただいま電話に出ることができません。
I’m sorry but he’s on another line
申し訳ありませんが、ただいま別の電話に出ております。出られない理由を具体的に言ったほうが相手がかけなおす場合は親切です。
He will be back within 10 minutes or so.
10分くらいで戻る予定です。
He will be back shortly.
すぐに戻る予定です。
He is out of the office.
今は事務所から出ております。
He is away from his desk. / She is away from her desk.
席をはずしております。
He is on the business trip until this weekend.
週末まで出張に出ております。
Shall I tell him to call you back?
こちらからお電話させていただきましょうか。
I will make him/her call you back.
お電話させます。
Could you speak more slowly please?
もう少しゆっくり話してもらえませんか。
Could you spell out your name please?
名前のつづりを教えてもらえませんか?
Whom would you like to speak to?
当社のどの者と話されますか?
I’m sorry but I cannot hear you well. Would you speak up?
申し訳ありませんが、お電話が遠いようです。少し大きな声でお願いできませんか。
You got a wrong number.
番号を間違えているようです。
May I ask who is calling?
お名前を頂戴してもよろしいでしょうか。
What number are you calling?
何番におかけでしょうか。
May I have your name again, please?
もう一度お名前を伺ってもよろしいでしょうか。
Would you like to leave a message?
ご伝言を残されますか。
May I have your phone number?
お電話番号を頂戴できますか。
May I have your cell phone number?
携帯電話番号を頂戴できますか。
I’m sorry to say that we cannot disclose personal information.
申し訳ございませんが、個人情報を公開することができません。
I’m sorry but there is no one here by that name.
申し訳ございませんが、そうした名前のものはおりません。

スポンサーリンク

>このページ「英語で電話の取り次ぎをする」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集