TBA、TBD、TBCの意味と違いについて

2014年12月14日更新
TBA、TBD、TBCの意味と違い

TBA、TBD、TBCのいずれも、現時点では未定であったり不明であったりする部分について使われる略語です。この略語をそれぞれ文章にすると、下表のようになります。

ほとんど同じような使われ方をし、意味にも大きな違いはないため、厳密に使い分けられないこともありますが、両者の違いを述べるとすれば、TBAについては「判明次第、いずれは通知、連絡」をする、追ってご連絡というニュアンスを含み、TBDのほうは、「いずれ決定する、いずれ決まる」といったニュアンスになる為、必ずしも相手への連絡や通知を追って行うわけではない、ということになります。

TBCについては、のちほど確認する、というニュアンスを含むことがありますが特にこうしたことに関係なく、未定事項、未決定の部分について使うことができます。

ある部分について未定であるがために、全体について連絡や通知ができないというようなときにはこうした表現を使って、未決定の部分は決まっていないものとして連絡し、伝えることができる部分のみ、記載して連絡するという方法はビジネス分野でよく使われるやり方です。

何かがわからないばかりに、他の情報も送ることができない、というような状況はわりとよくある状況ですが、早めの情報展開が相手にとっても都合がよいケースも多々ありますので、状況に応じてこれらTBA等の表現を使って連絡を行っていくのがよいと思います。

TBA、TBD、TBCの意味と違い
略語 文章 意味
TBA To be announced To be advised 追って通知、未定
TBD To be determined 将来決定する、未定、未使用
TBC To be confirmed 未定、確認中

スポンサーリンク

>このページ「TBA、TBD、TBCの意味と違いについて」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集