SPCEの規格、板厚、成分、比重、寸法・サイズ、引張強さ|冷間圧延鋼板

2013年2月7日更新

SPCEは加工性に優れた冷間圧延鋼板の中でも、特に成形性・加工性に富んだ鋼板で、深絞り加工用の鋼板ともいわれます。伸びの値も高く、他の鋼板では無理に成形すると破損してしまうようなシーンでも活躍します。但し、強度は通常の冷延鋼板にはあまり期待することはできないため、強度の要求される構造用途などには不向きです。加工性を活かし、自動車フェンダーに使われることもあります。

SPCEの比重

鋼板は一律、7.85となります。この値を元に、鋼板の重量を計算することができます。熱間圧延鋼板も同様に7.85を比重としており、特殊な処理や元素、成分を含んでいない限り、鋼板の場合はほぼ同じと考えられます。

SPCEの成分

SPCEの成分(%)
鋼板の種類、記号 C(炭素) Mn(マンガン) P(リン) S(硫黄)
SPCE 0.08以下 0.45以下 0.030以下 0.030以下

SPCEの引張強さ、降伏点、耐力、伸び

SPCEの機械的性質(引張強さ、降伏点、耐力、伸び))
鋼板の種類 引張強さ(N/mm2 降伏点、耐力(N/mm2 伸び(%)
板厚(mm)
0.25以上0.30未満 0.30以上0.40未満 0.40以上0.60未満 0.60以上1.0未満 1.0以上1.6未満 1.6以上2.5未満 2.5以上
SPCE 270以上 220以下 32以上 35以上 38以上 40以上 41以上 42以上 43以上

SPCEの板厚

SPCEの標準の板厚としては下表のものになります。

SPCE(冷間圧延鋼板)の板厚の種類(0.4mm以上3.2mm以下)
板厚(単位:mm)
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
1.0
1.2
1.4
1.6
1.8
2.0
2.3
2.5
2.6※
2.8
2.9※
3.2
SPCEの板厚の許容公差(大幅:A)
板厚の範囲(mm) 板厚の幅(mm)
630未満 630以上1000未満 1000以上1250未満 1250以上1600未満 1600以上
0.25未満 ±0.03 ±0.03 ±0.03
0.25以上0.40未満 ±0.04 ±0.04 ±0.04
0.40以上0.60未満 ±0.05 ±0.05 ±0.05 ±0.06
0.60以上0.80未満 ±0.06 ±0.06 ±0.06 ±0.06 ±0.07
0.80以上1.00未満 ±0.06 ±0.06 ±0.07 ±0.08 ±0.09
1.00以上1.25未満 ±0.07 ±0.07 ±0.08 ±0.09 ±0.11
1.25以上1.60未満 ±0.08 ±0.09 ±0.10 ±0.11 ±0.13
1.60以上2.00未満 ±0.10 ±0.11 ±0.12 ±0.13 ±0.15
2.00以上2.50未満 ±0.12 ±0.13 ±0.14 ±0.15 ±0.17
2.50以上3.15未満 ±0.14 ±0.15 ±0.16 ±0.17 ±0.20
3.15以上 ±0.16 ±0.17 ±0.19 ±0.20
SPCEの板厚の許容公差(小幅:B)
板厚の範囲(mm) 板厚の幅(mm)
160未満 160以上250未満 250以上400未満 400以上630未満
0.10未満 ±0.010 ±0.020
0.10以上0.16未満 ±0.015 ±0.020
0.16以上0.25未満 ±0.020 ±0.025 ±0.030 ±0.030
0.25以上0.40未満 ±0.025 ±0.030 ±0.035 ±0.035
0.40以上0.60未満 ±0.035 ±0.040 ±0.040 ±0.040
0.60以上0.80未満 ±0.040 ±0.045 ±0.045 ±0.045
0.80以上1.00未満 ±0.04 ±0.05 ±0.05 ±0.05
1.00以上1.25未満 ±0.05 ±0.05 ±0.05 ±0.06
1.25以上1.60未満 ±0.05 ±0.06 ±0.06 ±0.06
1.60以上2.00未満 ±0.06 ±0.07 ±0.08 ±0.08
2.00以上2.50未満 ±0.07 ±0.08 ±0.08 ±0.09
2.50以上3.15未満 ±0.08 ±0.09 ±0.09 ±0.10
3.15以上 ±0.09 ±0.10 ±0.10 ±0.11

SPCEの幅の許容公差

ストレッチャーレベラー仕上鋼板(歪み矯正がなされている鋼板)はプラス側の公差の規定がありません。冷間圧延鋼板の寸法許容差は、厚みだけでなく、幅、長さともに規定があります。精度は熱間圧延鋼板よりも高くなります。

幅の許容公差(普通の切断)
幅1250mm未満 幅1250mm以上
+7, 0 +10, 0
幅の許容公差(再切断、精密切断を行った場合)
幅1250mm未満 幅1250mm以上
+3, 0 +4, 0
幅の許容公差(スリットを行ったもの)
板厚(mm) 板の幅(mm)
160未満 160以上250未満 250以上400未満 400以上630未満
0.60未満 ±0.15 ±0.20 ±0.25 ±0.30
0.60以上1.00未満 ±0.20 ±0.25 ±0.25 ±0.30
1.00以上1.60未満 ±0.20 ±0.30 ±0.30 ±0.40
1.60以上2.50未満 ±0.25 ±0.35 ±0.40 ±0.50
2.50以上4.00未満 ±0.30 ±0.40 ±0.45 ±0.50
4.00以上5.00未満 ±0.40 ±0.50 ±0.55 ±0.65

SPCEの長さの許容公差

こちらについても他の冷延鋼板と同様に、ストレッチャーレベラー仕上鋼板はプラス側の公差規定はありません。

長さの許容公差(通常の切断)
長さ 許容公差
2000未満 +10, 0
2000以上4000未満 +15, 0
4000以上6000未満 +20, 0
長さの許容差(再切断、精密切断)
長さ 許容公差
1000未満 +3, 0
1000以上2000未満 +4, 0
2000以上3000未満 +6, 0
3000以上4000未満 +8, 0

SPCEの調質記号と硬度、伸び

下表の引張強さと伸びは、厚さ0.25mm以上幅30mm以上に適用されます。

SPCEの調質記号と硬度
調質の種類 調質記号 硬度:ロックウェル硬さ(HRBS、HRBW) 硬度:ビッカース硬さ(HV) 引張強さ(N/mm2 伸び(%)
焼きなました状態のまま A 57以下 105以下
標準調質 S 65以下 115以下
1/8硬質(SPCCのみ) 8 50〜71 95〜130 290〜410 25以上
1/4硬質(SPCCのみ) 4 65〜80 115〜150 370〜490 10以上
1/2硬質(SPCCのみ) 2 74〜89 135〜185 440〜590
硬質 1 85以上 170以上 550以上

SPCEの表面仕上げ

表面仕上げは、焼きなましのままの状態である調質記号「A」がついた鋼板には適用しません。

冷延鋼板の表面仕上げ
仕上げの種類 表面仕上げ記号 詳細
ダル仕上げ D つや消し仕上げ。物理的、もしくは化学的に表面を粗くしたロールで仕上げる。
ブライト仕上げ B 滑らかなロールで表面を平滑に仕上げたもの。

「JIS G 3141 冷間圧延鋼板及び鋼帯」に規定のある鋼板の種類と材料記号

スポンサーリンク

>このページ「SPCEの規格、板厚、成分、比重、寸法・サイズ、引張強さ|冷間圧延鋼板」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集