特性要因図|QC7つ道具
特性要因図とは、原因と結果のつながりを見つけていく作業です。問題となっている結果があるならば、必ず原因もあります。どんな原因がどのように影響しているのか、原因を分類して矢印で関連付けていく手法です。完成すると魚の骨のように見えることから、フィッシュボーン図ともいわれます。
まずは大きな模造紙を用意して、出た意見を付箋に書いていき、分類していくとよいでしょう。このとき、記述方法としては、必ず名詞+動詞で書くようにします。日本語は複雑な言語なので、形容詞やら、副詞やらがまざってくるとあとで分類や整理がしづらくなります。「何がどうしたのか」を一つの付箋に一つだけ書いていくのがよいでしょう。
ある結果の原因があったとしたら、そのまた原因は何か、その前の原因は何か、と「なぜなぜ」を繰り返していく手法でもあります。意見をたくさん出し合い、整理していくことで真価を発揮する手法であり、ブレインストーミングなどの批判抜きで自由奔放に意見を出し合う方法と相性がよいです。
また、5MEといわれる以下の切り口で原因を整理すると本質が見えやすくなります。
- 1.人
- 2.機械
- 3.材料
- 4.方法
- 5.測定
- 6.環境
営業やマーケティング、事務職などの分野では、システム、コスト、スピード、市場、競合などの言葉で置き換えても使うことが出来ます。
目的:
原因と結果の因果関係を整理し、つかむ
スポンサーリンク