熱間圧延鋼板(SPH)の特徴とJIS規格、比重、板厚|SPHC、SPHD、SPHE、SPHF
熱間圧延鋼板はインゴットを高温で圧延することによって得られる鋼板です。一般に曲げ、絞り、深絞り材として使用され、規格上、熱間圧延軟鋼板の「軟鋼」という言葉から想像がつくとおり、炭素量が少なく加工硬化もない軟らかいタイプの鋼になります。
この鋼板は別名、黒皮と呼ばれたり、ホットと呼ばれることもあります。前者は酸化によって黒皮、もしくはスケールと呼ばれる酸化膜で覆われていることに由来します。表面が黒く見えるのはこのスケールのせいで、プレス加工用の鋼板は酸洗によってこの酸化膜を除去して用いることが多いです。
熱間圧延鋼板の表面にはこうしたスケールが付着しているため、寸法検討の際はこれらを考慮する必要もある。
成形性は冷延に比べて劣りますが、コストが安く、厚みの幅が広く、冷間では対応していない板厚のものもある点に特徴があります。また、加工精度は冷間に比べて劣りますが、残留応力は少なくなります。一般には、厚番手と呼ばれる板の厚みがあるものの需要が多く、外観があまり美しくないため、こうした点があまり重要視されない製品や部材、構造物などに使われます。D材と呼ばれるSPHD、E材と呼ばれるSPHEの性質は冷間圧延鋼板と酷似としており、ともに絞り加工、深絞り加工用として使うことができます。
熱間圧延鋼板については炭素量の規定はありませんが、おおむね0.15%以下となります。
熱間圧延鋼板の板厚
標準の板厚としては下表のものになります。一般用のSPHC材で1.2mmから14mm、絞り用のSPHD材も1.2mmから14mm、深絞り用のSPHE材が1.2mmから8mm、深絞り用で特殊キルド処理が施されたSPHF材が1.4mmから8mmとなっています。
板厚(単位:mm) |
---|
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2.0 |
2.3 |
2.5 |
2.6※ |
2.8 |
2.9※ |
3.2 |
3.6 |
4.0 |
4.5 |
5.0 |
5.6 |
6.0 |
7.0 |
8.0 |
9.0 |
10.0 |
11.0 |
12.0 |
12.7 |
13.0 |
14.0 |
熱間圧延軟鋼板の板厚の許容公差
板の幅に対して、許容される板厚の公差は下記の通り決まっています。
板厚 | 板の幅(mm) | |||
---|---|---|---|---|
1200未満 | 1200以上1500未満 | 1500以上1800未満 | 1800以上2300以下 | |
1.60未満 | ±0.14 | ±0.15 | ±0.16(幅1600未満のときのみ) | − |
1.60以上2.00未満 | ±0.16 | ±0.17 | ±0.18 | ±0.21(幅2000未満のときのみ) |
2.00以上2.50未満 | ±0.17 | ±0.19 | ±0.21 | ±0.25(幅2000未満のときのみ) |
2.50以上3.15未満 | ±0.19 | ±0.21 | ±0.24 | ±0.26 |
3.15以上4.00未満 | ±0.21 | ±0.23 | ±0.26 | ±0.27 |
4.00以上5.00未満 | ±0.24 | ±0.26 | ±0.28 | ±0.29 |
5.00以上6.00未満 | ±0.26 | ±0.28 | ±0.29 | ±0.31 |
6.00以上8.00未満 | ±0.29 | ±0.30 | ±0.31 | ±0.35 |
8.00以上10.0未満 | ±0.32 | ±0.33 | ±0.34 | ±0.40 |
10.0以上12.5未満 | ±0.35 | ±0.36 | ±0.37 | ±0.45 |
12.5以上14.0以下 | ±0.38 | ±0.39 | ±0.40 | ±0.50 |
「JIS G 3131 熱間圧延軟鋼板及び鋼帯」に規定のある鋼板の種類と材料記号
スポンサーリンク
>このページ「熱間圧延鋼板(SPH)の特徴とJIS規格、比重、板厚|SPHC、SPHD、SPHE、SPHF」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- 低降伏比高張力鋼とは
- 低降伏比のメリット、降伏比とは
- SPFH(自動車用熱間圧延高張力鋼板)とSPFC(自動車用冷間圧延高張力鋼板)は何が違いますか
- SAPH材、自動車構造用熱間圧延鋼の機械的性質、特徴
- 鋼、鉄、鋳鉄はそれぞれ何が違うか
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
- 鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
- 金属単体の比重、密度の一覧表
- 金属の融点、沸点の一覧表
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 金属材料の硬度の一覧と比較
- 鉄鋼材料の種類
- 炭素鋼と合金鋼の違いと使い分け
- 合金元素の果たす役割
- 鉄鋼、炭素鋼、合金鋼の焼入れ深さ
- 焼入れ性とは