SPHCの機械的性質の規格|板厚、降伏点、比重
SPHCは4種類ある熱間圧延軟鋼板のうちでは一般用と規定されている材料で、炭素量が最も多い板材といえます。自動車用熱間圧延鋼板と違い、機械的強度についての細かい規定はなく、引張強度は一律270MPa以上となっていますが、440MPaを上限値とすることもできます。ただし、この鋼板は強度が求められるような用途には向きません。価格も手ごろな部類ですが、ごく一般的な汎用性の高い熱間圧延鋼板といえます。
SPHCの比重
熱間圧延鋼板であるSPH材はすべて7.85を比重の基本としています。
SPHCの成分
SPHCの成分規定については、炭素、マンガン、リン、硫黄の四元素について上限値がそれぞれ決められています。
鋼板の種類 | C(炭素) | Mn(マンガン) | P(リン) | S(硫黄) |
---|---|---|---|---|
SPHC | 0.12以下 | 0.60以下 | 0.045以下 | 0.035以下 |
SPHCの機械的性質
SPHCの機械的性質のうち、伸びは板厚によって規格値は異なってきます。厚みのあるものほど伸びが大きくなる傾向があります。引張強さは270MPa以上の下限値が共通して設定されていますが、状況によって上限値を定めてもよいことになっています。
鋼板の種類 | 引張強さ(N/mm2) | 伸び(%) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
板厚1.2mm以上1.6mm未満 | 板厚1.6mm以上2.0mm未満 | 板厚2.0mm以上2.5mm未満 | 板厚2.5mm以上3.2mm未満 | 板厚3.2mm以上4.0mm未満 | 板厚4.0mm以上 | ||
SPHC | 270以上(上限値440に設定可) | 27以上 | 29以上 | 29以上 | 29以上 | 31以上 | 31以上 |
SPHCの板厚
標準の板厚としては下表のものになります。一般用のSPHC材で1.2mmから14mmとなっています。
板厚(単位:mm) |
---|
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2.0 |
2.3 |
2.5 |
2.6※ |
2.8 |
2.9※ |
3.2 |
3.6 |
4.0 |
4.5 |
5.0 |
5.6 |
6.0 |
7.0 |
8.0 |
9.0 |
10.0 |
11.0 |
12.0 |
12.7 |
13.0 |
14.0 |
SPHCの板厚の許容公差
板の幅に対して、許容される板厚の公差は下記の通り決まっています。
板厚 | 板の幅(mm) | |||
---|---|---|---|---|
1200未満 | 1200以上1500未満 | 1500以上1800未満 | 1800以上2300以下 | |
1.60未満 | ±0.14 | ±0.15 | ±0.16(幅1600未満のときのみ) | − |
1.60以上2.00未満 | ±0.16 | ±0.17 | ±0.18 | ±0.21(幅2000未満のときのみ) |
2.00以上2.50未満 | ±0.17 | ±0.19 | ±0.21 | ±0.25(幅2000未満のときのみ) |
2.50以上3.15未満 | ±0.19 | ±0.21 | ±0.24 | ±0.26 |
3.15以上4.00未満 | ±0.21 | ±0.23 | ±0.26 | ±0.27 |
4.00以上5.00未満 | ±0.24 | ±0.26 | ±0.28 | ±0.29 |
5.00以上6.00未満 | ±0.26 | ±0.28 | ±0.29 | ±0.31 |
6.00以上8.00未満 | ±0.29 | ±0.30 | ±0.31 | ±0.35 |
8.00以上10.0未満 | ±0.32 | ±0.33 | ±0.34 | ±0.40 |
10.0以上12.5未満 | ±0.35 | ±0.36 | ±0.37 | ±0.45 |
12.5以上14.0以下 | ±0.38 | ±0.39 | ±0.40 | ±0.50 |
「JIS G 3131 熱間圧延軟鋼板及び鋼帯」に規定のある鋼板の種類と材料記号
スポンサーリンク
>このページ「SPHCの機械的性質の規格|板厚、降伏点、比重」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- 低降伏比高張力鋼とは
- 低降伏比のメリット、降伏比とは
- SPFH(自動車用熱間圧延高張力鋼板)とSPFC(自動車用冷間圧延高張力鋼板)は何が違いますか
- SAPH材、自動車構造用熱間圧延鋼の機械的性質、特徴
- 鋼、鉄、鋳鉄はそれぞれ何が違うか
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
- 鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
- 金属単体の比重、密度の一覧表
- 金属の融点、沸点の一覧表
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 金属材料の硬度の一覧と比較
- 鉄鋼材料の種類
- 炭素鋼と合金鋼の違いと使い分け
- 合金元素の果たす役割
- 鉄鋼、炭素鋼、合金鋼の焼入れ深さ
- 焼入れ性とは