SWP-Vの材質、成分、引張強さ、強度|ピアノ線の強度、材質、成分に関する規格
SWP-Vはピアノ線の中でも特に厳しい使用環境となるエンジンやポンプの弁ばね用を想定した規格材です。より厳しい品質基準を満たすため、表面にある傷を、傷ごと剥ぎ取るためのシェービング工程(皮剥ぎ工程)がありますので、歩留まりは必然的に低下し、工程も増えますので、価格もそれなりにします。
素材としては、銅の含有量が0.15%以下のものが用いられますが、エンジン用の弁ばねとしては、弁ばね用シリコンクロム鋼オイルテンパー線(SWOSC-V)もよく使われます。
自動車のエンジンでは、吸気バルブと排気バルブが開閉するたびにこの弁ばねが作動することになるため、一分間で数千回もの負荷がかかり、車の走行中、つまりエンジンがまわっている間、負荷(動荷重)がかかり続けます。精密かつ耐久性、強度に優れたバネが求められる所以です。
線径は1ミリから6ミリとなり、弁ばね以外にも、これに相当するような用途のバネ材としても使われます。
SWP-Vの物性
SWP-Vの引張強さ
標準の線径 (mm) |
SWP-Vの引張強さ (N/mm2) |
---|---|
0.08 | − |
0.09 | − |
0.10 | − |
0.12 | − |
0.14 | − |
0.16 | − |
0.18 | − |
0.20 | − |
0.23 | − |
0.26 | − |
0.29 | − |
0.32 | − |
0.35 | − |
0.40 | − |
0.45 | − |
0.50 | − |
0.55 | − |
0.60 | − |
0.65 | − |
0.70 | − |
0.80 | − |
0.90 | − |
1.00 | 2010から2210 |
1.20 | 1960から2160 |
1.40 | 1910から2110 |
1.60 | 1860から2060 |
1.80 | 1810から2010 |
2.00 | 1770から1910 |
2.30 | 1720から1860 |
2.60 | 1720から1860 |
2.90 | 1720から1860 |
3.20 | 1670から1810 |
3.50 | 1670から1810 |
4.00 | 1670から1810 |
4.50 | 1620から1770 |
5.00 | 1620から1770 |
5.50 | 1570から1720 |
6.00 | 1520から1670 |
6.50 | − |
7.00 | − |
8.00 | - |
9.00 | - |
10.0 | - |
SWP-Vの成分、材質
ピアノ線の材料は高炭素鋼材ですが、成分の規定については使われているピアノ線材ごとに設定されています。
SWP-Vの線径
三種類あるピアノ線SWP-A、SWP-B、SWP-Vそれぞれで寸法の範囲は変わります。
線の直径(単位:mm) |
---|
1.00 |
1.20 |
1.40 |
1.60 |
1.80 |
2.00 |
2.30 |
2.60 |
2.90 |
3.20 |
3.50 |
4.00 |
4.50 |
5.00 |
5.50 |
6.00 |
SWP-Vの許容公差
線径 | 許容差、寸法公差 | 偏径差 |
---|---|---|
0.08以上0.20以下 | ±0.004 | 0.004以下 |
0.20を超え、0.50以下 | ±0.008 | 0.008以下 |
0.50を超え1.00以下 | ±0.010 | 0.010以下 |
1.00を超え2.00以下 | ±0.015 | 0.015以下 |
2.00を超え3.20以下 | ±0.020 | 0.020以下 |
3.20を超え5.50以下 | ±0.030 | 0.030以下 |
5.50を超え8.50以下 | ±0.040 | 0.040以下 |
8.50を超え10.0以下 | ±0.050 | 0.050以下 |
「JIS G 3522 ピアノ線」(1991年)に規定のある材料記号
「JIS G 3502 ピアノ線材(2013年改訂)」に規定のある材料記号
スポンサーリンク
>このページ「SWP-Vの材質、成分、引張強さ、強度」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- ピアノ線とピアノ線材の強度、材質、成分に関する規格
- 硬鋼線、硬鋼線材の材質、成分、比重、降伏点などの規格と特徴
- ばね鋼鋼材(SUP材)の用途、機械的性質、成分の一覧
- 高張力鋼、ハイテン材とは
- 軟鋼
- 金属の疲労強度、耐疲労性
- 金属の靱性、ねばり強さ(靭り強さ、粘り強さ)
- 冷間加工と熱間加工の違い
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
- 鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
- 金属単体の比重、密度の一覧表
- 金属の融点、沸点の一覧表
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 金属材料の硬度の一覧と比較
- 合金元素の果たす役割