スケッチ材とは|鋼板で使われるスケッチ材の意味とは
金属部品は多様な形で自動車部品に使われますが、その多くは「鋼板」の状態から加工を行うことで部品となったり、あるいはそれら部品の一部となります。
金具などと呼ばれる金属部品の多くにはプレス加工が使われますが、この加工に用いる鋼板は、コイル材、スケッチ材、定尺材、異形材などがあり、それぞれ加工する部品の種類や保有している設備・機械の種類によって選ぶことになります。
スケッチ材というのは、大きめな部品や製品を作る際に使う板材で、寸法を指定して購入することができます。一般には、「切り板」(きりいた)と呼ばれることも多いです。実務上は、現場でもこの「切板」の呼び名が一般的かもしれません。
プレス加工での大量生産でメインに使われる鋼板の多くは、コイル材と呼ばれるもので、鋼板をトイレットペーパーのように丸めた状態のものが使われています。このコイル材は、プレス機にセットすると、そのまま材料が供給されていくため、生産効率が最もよい方法ですが、流通している材料の寸法には制限があり、製品によっては、対応できる寸法がないこともあります。また、プレス加工ではなるべく捨てる材料が少なくすむようなサイズの鋼板を用いることで原価を下げることができますので、安いものの大量生産しつつ廃棄する部位の多い材料を使うか、価格は上がるものの廃棄する部位が少ない材料を使うかのバランスを見ていく必要があります。
なお、英語ではSketch blank(スケッチブランク)と表記されます。
スポンサーリンク
>このページ「スケッチ材とは|鋼板で使われるスケッチ材の意味とは」の先頭へ
「スケッチ材とは|鋼板で使われるスケッチ材の意味とは」の関連記事
- 鋼板と鋼帯の違いとは
- 順送とトランスファーのプレスの違いと比較|プレス加工における金型と加工方法の違い
- 順送型、単発型、トランスファー型の違い|プログレ、タンデム、トランスファーの金型比較
- トヨタの集購材とは
- 打ち切り連絡とは
- コイル材とは
- 定尺材とは|鋼板の定尺材の寸法、サイズの一覧
- 冷間圧延鋼板の特徴と規格、機械的性質|SPCC、SPCD、SPCE、SPCF、SPCG
- SPHCの機械的性質の規格|板厚、降伏点、比重
- SGCCの材質、強度、比重、板厚、メッキ厚等|溶融亜鉛メッキ鋼板の種類と規格
- SECCの比重、成分、板厚、メッキ厚、降伏点などの物性と機械的性質|電気亜鉛メッキ鋼板の特徴と規格
- A5052(アルミニウム)の成分、特性、機械的性質、強度、耐力について
- C1100(タフピッチ銅)の成分、物性|引張強さ、耐力、曲げ、硬度などの規格値
- 六四黄銅(C2800、C2801)の成分、物性|引張強さ、耐力、曲げ、硬度などの規格値