SA1Dの成分、材質、比重、板厚、機械的性質|アルミメッキ鋼板の規格
SA1Dはアルミメッキを施している鋼板の一つであり、正式には溶融アルミニウムめっき鋼板となります。耐熱用(絞り用)として規定された仕様になり、伸びのパラメータが規格内で設定されています。
ただし、降伏点(耐力)については規定がありません。板厚の範囲は0.4mm以上2.5mm以下となります。アルミメッキはメッキしたあと、周囲の空気と触れたり、母材と反応することで単層ではなく、複層構造になっており、それがまた耐食性や耐熱性の向上に寄与しています。めっき付着量の記号としては、40、60、80、100、120の5種となります。
SA1Dの成分、材質
鉄鋼の種類 | C | Mn | P | S |
---|---|---|---|---|
SA1D | 0.12以下 | 0.50以下 | 0.040以下 | 0.040以下 |
SA1Dの機械的性質|降伏点、耐力、引張強さ、伸び
鉄鋼の種類 | 降伏点、耐力(N/mm2) | 引張強さ(N/mm2) | 伸び(%) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
表示厚さが0.30mm以上0.40mm未満 | 表示厚さが0.40mm以上0.60mm未満 | 表示厚さが0.60mm以上1.00mm未満 | 表示厚さが1.00mm以上 | |||
SA1D | − | 270以上 | (28以上) | 30以上 | 32以上 | 34以上 |
SA1Dの比重
比重は、質量計算のベースとして7.85が使われていますので、他の鋼板と同等の7.85と考えられます。
SA1Dのメッキ量、メッキ厚
SA1Dのメッキ付着量
SA1Dにつけられているメッキは、メッキ層の厚さではなく、鋼板の1平方メートルあたりに付着している重量によって分類されます。
めっき付着量の表示記号 | 40 | 60 | 80 | 100 | 120 | 150 | 200 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3点平均最小付着量 | 40 | 60 | 80 | 100 | 120 | 150 | 200 |
1点最小付着量 | 30 | 45 | 60 | 75 | 90 | 113 | 150 |
SA1Dのメッキ厚さ
めっきの付着量表示記号 | 40 | 60 | 80 | 100 | 120 | 150 | 200 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
相当めっき厚さ | 0.022 | 0.033 | 0.044 | 0.056 | 0.066 | 0.083 | 0.111 |
SA1Dの板厚、長さ、幅などのサイズ
標準となる板厚の範囲は0.40ミリから2.5ミリとなります。板厚のバリエーションは下記となります。用途によっては、メッキ厚についても加味する必要があるかもしれません。
SA1Dの板厚
板厚(溶融アルミニウムめっき鋼板共通) |
---|
0.40 |
0.50 |
0.60 |
0.70 |
0.80 |
0.90 |
1.0 |
1.2 |
1.4 |
1.6 |
2.0 |
2.3 |
SA1Dの板のサイズ|幅と長さ
規格の上での標準寸法については下表の幅と長さになっています。
幅(標準幅) | 長さ(標準長さ) |
---|---|
914 | 1829, 2438, 3658 |
1000 | 2000 |
1219 | 2438, 3658 |
SA1Dの厚さ、長さ、幅の許容差
溶融アルミニウムめっき鋼板の種類ごと、板厚ごとに許容される誤差について定められています。SA1Dの厚さ、長さ、幅の許容差についてはこちらの表となります。
「JIS G 3314 溶融アルミニウムめっき鋼板及び鋼帯」に規定のある材料記号
スポンサーリンク
>このページ「SA1Dの成分、材質、比重、板厚、機械的性質|アルミメッキ鋼板の規格」の先頭へ
- 加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る
- 溶融アルミニウムめっき鋼板の一覧
- ブリキの規格|ブリキ原板やブリキの強度、比重、板厚、すずメッキ量、表面処理
- 冷間圧延鋼板(SPC材)の特徴と規格、機械的性質(SPCC、SPCD、SPCE、SPCF、SPCG)
- 熱間圧延鋼板(SPH材)の特徴とJIS規格、比重、板厚(SPHC、SPHD、SPHE、SPHF)
- 溶融亜鉛メッキ鋼板(SGC材、SGH材)の種類と規格
- 電気亜鉛メッキ鋼板の特徴と規格、比重、成分、板厚、メッキ厚について
- ガルタイト鋼板、ガルファン鋼板、溶融亜鉛−5%アルミニウム合金メッキ鋼板(SZAC、SZAH)の特徴と種類
- ガルバリウム鋼板の種類と特徴|溶融55%アルミニウム−亜鉛合金メッキ鋼板の規格
- みがき特殊帯鋼の種類と特徴|JIS規格による成分や物性
- 一般構造用圧延鋼材(SS材)の特徴
- めっきの種類と特徴
- 鋼板の規格と種類の一覧
- 炭素鋼と合金鋼の違いと使い分け
- 軟鋼
- 金属の疲労強度、耐疲労性
- 金属の靱性、ねばり強さ(靭り強さ、粘り強さ)
- 冷間加工と熱間加工の違い
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
- 鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
- 金属単体の比重、密度の一覧表
- 金属の融点、沸点の一覧表
- 金属の熱伝導率の一覧表
- 金属材料の硬度の一覧と比較
- 合金元素の果たす役割