ステンレス釘の規格|ステンレス鋼釘のサイズ、長さ、太さ、種類の一覧

2014年8月27日更新

JIS規格上の釘には、鉄線由来のものとステンレス鋼由来のものがあり、このステンレス釘は後者に該当します。ステンレスの釘には頭部形状と胴部形状のバリエーションがいくつかあり、それぞれ別の記号が割り当てられることになります。頭部には4パターン、胴部には3パターンの形状があり、ステンレス釘の種類の多さの要因です。

下記に述べていくとおり、これらの頭部と胴部の形状の組み合わせで、釘の規格サイズが変わりますので注意が必要です。

ステンレスは鉄鋼材料の中では高価な部類ですが、錆や腐食に弱いという鉄のもつ宿命を大きく改善した特殊鋼です。鋼材の表面にナノレベルでの薄い膜が酸素と触れることで生成され、これがステンレスを腐食から極力守ろうとします。鉄にメッキなどのコーティングを施して錆を防ぐという安価な方法もありますが、ステンレスの耐食性はこうしたメッキとは比較になりません。ただし、それでも錆に対しては万能ではなく、ステンレスも環境と経年により錆びていきます。使用環境や目的、用途によって鉄の釘とステンレスの釘を使い分けたいところです。

ステンレス釘のサイズ規格と材質、形状

ステンレス釘のサイズの規格は、下記の3系統に分かれます。つけられている釘の記号のアルファベット(SF〜)からどの系統のものか判別がつきます。基本、頭部形状それぞれについての寸法規格となるため、ステンレス釘の頭の形が、平頭フラットか、丸頭か、ケーシング頭かの判別が必要です。

ステンレス釘の頭形状

頭は平頭フラット、平頭網目付き、丸頭、ケーシング頭の4種となります。

ステンレス釘の頭部形状

ステンレス釘の胴部形状

胴部は下表のとおり、3パターンがあります。

ステンレス釘の形状
釘の胴部形状 胴部形状の記号 形状図
スムース SM スムース形状の釘
スクリュー SR スクリュー形状の釘
リング R リング形状の釘

ただし、胴部にスクリューやリングなどの凹凸が付いているものの直径については、通常これらの加工をする前の径の値となります。

ステンレス釘(頭部:平頭フラット、平頭網目 胴部:スムース、スクリュー、リング)の形状と部位別のサイズ

下図における頭部の厚さ「t」は参考値となります。

ステンレス釘(頭部:平頭フラット、平頭網目 胴部:スムース、スクリュー、リング)
ステンレス釘(頭部:平頭フラット、平頭網目 胴部:スムース、スクリュー、リング)の規格サイズ(単位:ミリ)
呼び|釘の記号名称 長さ(L 胴部径(d 先端部の長さ(S 頭部径(D 頭部厚さ(t
寸法 許容差 寸法 許容差 寸法 許容差
SF16 16 ±1.0 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 ±0.5 0.6
SFC16 16 ±1.0 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 ±0.5 0.6
SF19 19 ±1.0 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 ±0.5 0.6
SFC19 19 ±1.0 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 ±0.5 0.6
SF22 22 ±1.5 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 ±0.5 0.6
SFC22 22 ±1.5 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 ±0.5 0.6
SF25 25 ±1.5 1.70 ±0.05 1.7以上3.4未満 3.9 ±0.5 0.7
SFC25 25 ±1.5 1.70 ±0.05 1.7以上3.4未満 3.9 ±0.5 0.7
SF32 32 ±2.0 1.90 ±0.05 1.9以上3.8未満 4.3 ±0.5 0.8
SFC32 32 ±2.0 1.90 ±0.05 1.9以上3.8未満 4.3 ±0.5 0.8
SF38 38 ±2.0 2.15 ±0.06 2.2以上4.3未満 4.9 ±0.5 0.9
SFC38 38 ±2.0 2.15 ±0.06 2.2以上4.3未満 4.9 ±0.5 0.9
SF45 45 ±2.5 2.45 ±0.06 2.4以上4.9未満 5.6 ±0.5 1.0
SFC45 45 ±2.5 2.45 ±0.06 2.4以上4.9未満 5.6 ±0.5 1.0
SF50 50 ±2.5 2.75 ±0.06 2.8以上5.5未満 6.3 ±0.5 1.2
SFC50 50 ±2.5 2.75 ±0.06 2.8以上5.5未満 6.3 ±0.5 1.2
SF65 65 ±3.0 3.05 ±0.08 3.0以上6.1未満 7.0 ±0.5 1.3
SFC65 65 ±3.0 3.05 ±0.08 3.0以上6.1未満 7.0 ±0.5 1.3
SF75 75 ±3.5 3.40 ±0.08 3.4以上6.8未満 7.8 ±0.5 1.5
SFC75 75 ±3.5 3.40 ±0.08 3.4以上6.8未満 7.8 ±0.5 1.5
SF90 90 ±4.0 3.75 ±0.08 3.8以上7.5未満 8.6 ±0.5 1.6
SFC90 90 ±4.0 3.75 ±0.08 3.8以上7.5未満 8.6 ±0.5 1.6
SF100 100 ±4.5 4.20 ±0.10 4.2以上8.4未満 9.6 ±0.5 1.8
SFC100 100 ±4.5 4.20 ±0.10 4.2以上8.4未満 9.6 ±0.5 1.8
>「ステンレス釘の規格|ステンレス鋼釘のサイズ、長さ、太さ、種類の一覧」の先頭へ

ステンレス釘の丸頭釘(胴部:スムース、スクリュー、リング)の形状と部位別のサイズ

頭部形状が丸頭になっているステンレス釘のサイズです。

ステンレス釘(丸頭)
ステンレス釘の丸頭釘(胴部:スムース、スクリュー、リング)の規格サイズ(単位:ミリ)
呼び|釘の記号名称 長さ(L 胴部径(d 先端部の長さ(S 頭部(参考値)
寸法 許容差 寸法 許容差 頭部径(D 曲率半径(R
SO16 16 ±1.0 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 3.0
SO19 19 ±1.0 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 3.0
SO22 22 ±1.5 1.50 ±0.05 1.5以上3.0未満 3.5 3.0
SO25 25 ±1.5 1.70 ±0.05 1.7以上3.4未満 3.9 3.4
SO32 32 ±2.0 1.90 ±0.05 1.9以上3.8未満 4.3 3.8
SO38 38 ±2.0 2.15 ±0.06 2.2以上4.3未満 4.9 4.3
SO45 45 ±2.5 2.45 ±0.06 2.4以上4.9未満 5.6 4.9
SO50 50 ±2.5 2.75 ±0.06 2.8以上5.5未満 6.3 5.5
SO65 65 ±3.0 3.05 ±0.08 3.0以上6.1未満 7.0 6.1
SO75 75 ±3.5 3.40 ±0.08 3.4以上6.8未満 7.8 6.8
SO90 90 ±4.0 3.75 ±0.08 3.8以上7.5未満 8.6 7.5
SO100 100 ±4.5 4.20 ±0.10 4.2以上8.4未満 9.6 8.4
>「ステンレス釘の規格|ステンレス鋼釘のサイズ、長さ、太さ、種類の一覧」の先頭へ

ステンレス釘(ケーシング頭釘)(胴部:スムース、スクリュー、リング)の形状と部位別のサイズ

頭部形状が丸頭になっているステンレス釘のサイズです。

ステンレス釘(ケーシング頭釘)
ステンレス釘(ケーシング頭釘)の規格サイズ(単位:ミリ)
呼び|釘の記号名称 長さ(L 胴部径(d 先端部の長さ(S 頭部(参考値)
寸法 許容差 寸法 許容差 頭部径(D 角度(θ
SK25 25 ±1.5 1.70 ±0.05 1.7以上3.4未満 2.6 32°
SK32 32 ±2.0 1.90 ±0.05 1.9以上3.8未満 2.9 32°
SK38 38 ±2.0 2.15 ±0.06 2.2以上4.3未満 3.3 32°
SK45 45 ±2.5 2.45 ±0.06 2.4以上4.9未満 3.7 32°

JIS規格に定められた釘の種類と規格

>「ステンレス釘の規格|ステンレス鋼釘のサイズ、長さ、太さ、種類の一覧」の先頭へ

ステンレス釘の規格|ステンレス鋼釘のサイズ、長さ、太さ、種類の一覧の関連記事

ステンレスの腐食と錆の種類(外部サイト) http://www.susjis.info/prop/sabi.html
鉄線と鋼線の規格|鉄線と鋼線の違い
鉄線の規格|SWM材、普通鉄線、釘用鉄線、なまし鉄線、コンクリート用鉄線の強度、引張強さ、線径、番手、重量
溶融亜鉛メッキ鋼板の種類と規格|メッキ付着量や強度、比重などの特徴
電気亜鉛メッキ鋼板の特徴と規格、比重、成分、板厚、メッキ厚について
金属の低温脆性
軟鋼
金属の疲労強度、耐疲労性
金属の靱性、ねばり強さ(靭り強さ、粘り強さ)
冷間加工と熱間加工の違い
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
金属の熱伝導率の一覧表
鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
金属単体の比重、密度の一覧表
金属の融点、沸点の一覧表
金属の熱伝導率の一覧表
金属材料の硬度の一覧と比較