ガルバリウム鋼板のメーカー

2014年12月8日リンク更新

ガルバリウム鋼板とは、アルミと亜鉛、珪素の合金をメッキした鋼板のことです(アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%)。鋼板の主成分は鉄ですが、これは錆や腐食にはあまり強くないため、表面にこの合金をめっきすることで、素の状態ではない機能を鋼板に持たせています。めっきする合金のうち、アルミは空気と反応してその表層に不動態皮膜を構成し、亜鉛は鉄よりも先に腐食することで(犠牲溶解)、鋼板そのものが錆びたりすることを防ぐ役割を果たしています。

このアルミニウム−亜鉛めっきは、通常の溶融亜鉛めっきに比べると耐食性が3〜6倍、耐酸性に限って言えば、6〜8倍あるとされます。また高い熱反射性能も備えています。

ガルバリウム鋼板のほとんどの用途は、屋根材や建物の外装などの建築用の材料となります。特に日本の家屋や建築物の屋根材で多用されてきた素材のひとつで、他の耐腐食性に優れた金属に比べて、圧倒的に安くすみ、かつ求められる腐食への強さや耐候性を備えているとされますが、耐食性そのものはこうした特性を強みにする他の金属に並ぶほどのものではありません。あくまで防食処理のためのメッキを施した鉄鋼製の板であり、ほとんど錆びないというものではないことに留意する必要があります。

東海カラー
福岡県北九州市にある屋根材や壁材等に用いるカラー鋼板メーカーで、GI系塗装鋼板(塗装溶融亜鉛めっき鋼板)やガルバリウム鋼板に様々な付加機能をつけたGL系塗装鋼板(塗装溶融55%Al−Zn合金めっき鋼板)などの塗装鋼板を製造販売。新日本製鐵の子会社。
北海鋼機
北海道江別市にある金属加工品メーカーで、カラー鋼板、金属サイディング、フラットデッキを製造する。雪印ブランドで製品を出しており、雪印ガルバリウム鋼板、雪印亜鉛鉄板等がラインナップとしてある。日鉄住金鋼板のグループ会社。
日新製鋼
東京都千代田区に本社を置く、表面処理製品・ステンレス製品などの薄板部門に特化したメーカー。日本鐵板と日亜製鋼が合併して1959年に発足した。亜鉛めっき鋼板、アルミめっき鋼板(ガルバリウム鋼板)のほか、亜鉛―アルミ―マグネシウム溶融めっき鋼板ZAMといった特徴ある製品を製造販売。
日鉄住金鋼板
亜鉛めっき鋼板、 アルミ・亜鉛合金めっき鋼板(ガルバリウム鋼板)をはじめとする表面処理鋼板の製造販売を手がける鋼板メーカー。遮熱鋼板、防汚染性鋼板、フッ素カラー鋼板、金属サンドイッチパネル建材なども手がける。
JFE鋼板
JFEグループの鋼板メーカー。JFEガルバリウム鋼板の商品名で取り扱っており、耐食性、耐アルカリ性、耐候性、耐熱性、熱反射性、加工性それぞれの技術情報も公開している。
淀川製鋼所
ヨドコウの名称で知られる溶融亜鉛めっき鋼板のメーカー。大阪市中央区に本社を持つ。「鋼板」「建材」「エクステリア」「ロール」「グレーチング」を手がける。一般には「ヨド物置」のメーカーとしても有名。
東邦シートフレーム
昭和12年設立の亜鉛鉄板、金属建材や鋼製ドラム缶などの製造を手がけるメーカー。
千代田鋼鉄工業
昭和23年設立のカラー鋼板などの鉄鋼製品を製造するメーカー。電炉メーカーとして棒鋼、鋼塊も製造する。カラー鋼板としては、耐傷付性、高耐候性、耐酸性、遮熱性、滑雪性といった機能性を持った製品ラインナップがある。
YKK AP
窓のサッシ事業や住宅建材、ビル建材、産業製品を手がけるメーカー。ガルバリウム鋼板外装材としてはアイアンベールという製品を持つ。

スポンサーリンク

ガルバリウム鋼板のメーカーの関連分野のリンク

ガルバリウム鋼板の種類と特徴|溶融55%アルミニウム−亜鉛合金メッキ鋼板の規格
カラー鋼板メーカー|プレコート鋼板メーカー
日本の鉄鋼メーカーの一覧

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集