耐食鋳鉄とは
腐食や錆に強い鋳鉄が必要な際は、銅が添加されている鋳鉄や、高ケイ素鋳鉄、高クロム鋳鉄が使われることがあります。鉄をベースにしている鋳鉄は、元来、錆などの腐食に強いものではないため、何らかの合金元素を添加させて材質を変える必要があります。
ねずみ鋳鉄をベースにする場合、合金元素として銅を0.5から1%程度添加することで耐食性が改善されることが知られています。ただし、ねずみ鋳鉄が基となっている以上、限界がありますので、それ以上の耐食性が必要な場合は、他の合金鋳鉄を検討していくことになります。
耐食性に大きく影響する元素である「クロム」を多く含有する高クロム鋳鉄は、優れた耐食性を持つ鋳鉄品です。また、シリコンを15%前後含む高シリコン鋳鉄品も、合金鋳鉄の中でも特に高い耐食性を発揮し、腐食に対する耐性をもつ材料の一つとなります。
他に、耐熱鋳鉄の項目でも紹介したニレジストは、銅、クロム、ニッケルを含有する合金鋳鉄ですが、耐熱性だけでなく、希硫酸や希塩酸といった酸やアルカリ溶液に対しても耐食性が優れています。
鋳鉄であることにこだわらないのであれば、何に対する耐食性なのかにもよりますが、ニッケル合金、ステンレス鋼など鉄鋼系をベースにした材料でも候補となる材料はあります。
スポンサーリンク
耐食鋳鉄についての関連記事
- ねずみ鋳鉄品(FC材)の用途、機械的性質、成分の一覧
- 球状黒鉛鋳鉄品(FCD材)の用途、機械的性質、成分の一覧
- 可鍛鋳鉄の種類、用途、特性、記号|白心可鍛鋳鉄、黒心可鍛鋳鉄、パーライト可鍛鋳鉄の特徴と性質
- 炭素鋼鋳鋼品(SC材)
- 溶接構造用鋳鋼品(SCW材)
- 構造用合金鋼鋳鋼品(SCC, SCMn, SCMnCr, SCCrM等)
- ステンレス鋼鋳鋼品(SCS材)
- 高温高圧用鋳鋼品(SCPH材)
- 低温高圧用鋳鋼品(SCPL材)
- 耐熱鋼鋳鋼品(SCH材)
- 高マンガン鋼鋳鋼品(SCMnH材)
- 鋳鉄とは
- 鋳鉄の比重について
- 鋳鉄の耐熱温度はどれくらいか
- ニクロシラルとは
- ニレジストとは
- 耐食鋳鉄とは
- 耐熱鋳鉄とは
- チルド鋳鉄とは
- ミーハナイト鋳鉄とは
- 可鍛鋳鉄とは
- フェライト
- パーライト
- オーステナイト
- 鋼、鉄、鋳鉄はそれぞれ何が違うか
- 合金元素の果たす役割
- 金属の靱性、ねばり強さ(靭り強さ、粘り強さ)
- 鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
- 鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
- 鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗