CV黒鉛鋳鉄品の特性と種類

2013年7月24日更新

2013年に新たに規格化された鋳鉄品で、ねずみ鋳鉄と球状黒鉛鋳鉄の中間的な存在と言う位置付けです。もともとISOをはじめとする国際規格に存在する材料でしたが、JIS規格として制定されるまでは国内では各メーカーによる独自の規格で運用されていました。

CV黒鉛鋳鉄のうち、CVはCompact vermicularの頭文字をとったもので、直訳すれば圧縮バーミキュラとなります。このため、バーミキュラ黒鉛鋳鉄とも呼ばれます。

黒鉛が芋虫状、ぜん虫状に見えることから、これらの英語名称であるバーミキュラの名を冠します。芋虫状の黒鉛が80%ほど含有、残り20%は球状黒鉛を含有する鋳鉄となり、金属組織上は、フェライト、フェライト&パーライトかパーライト基地をベースにした鋳鉄品です。製法は、晶出黒鉛を芋虫のような形状にするため、とかした鋳鉄に、黒鉛球状化剤などを添加して処理を行っていきます。

CV黒鉛鋳鉄品の特性は球状黒鉛鋳鉄と同等の強度を持ちつつ、製造における鋳造のしやすさは普通鋳鉄であるねずみ鋳鉄とほぼ同じ性質と言うものです。

自動車の排気系部品、シリンダヘッドやシリンダブロックに適しているのは、高い熱伝導率を持つ為、ヘッド下の温度の上昇がある程度までに抑えられる点、剛性と減衰能から振動を抑えることができる点などがあげられます。

高い強度と耐久性を得る為には、鋳鉄内部に存在する黒鉛が球状化している必要があります。本規格では、この球状化率の計算方法についても規定があり、黒鉛球状化率がどの程度なのかも評価基準として掲載されています。

これにより、エンジン系部品、駆動系部品、重要保安部品などの特に強度が求められる用途では黒鉛球状化率をもとに、CV黒鉛鋳鉄品のなかでもさらにグレードを峻別することが可能となっています。

鋳鉄の種類ごとの比較表

ねずみ鋳鉄と球状黒鉛鋳鉄の中間的な位置付けといわれる所以は下表からも明らかです。

鋳鉄の違いと比較
特性 ねずみ鋳鉄 CV黒鉛鋳鉄 球状黒鉛鋳鉄
球状化率 0% 20−70% 70%以上
引張強度 180から300MPa 350から500MPa 400から900MPa
熱伝導率
(W/m-℃)
48 38 30
被切削性 良好 やや良好 劣る
鋳造性 良い やや良い 難しい

CV黒鉛鋳鉄では、機械的強度を測定する為のサンプルは、別鋳込みと、本体付きとによって異なる規格値が存在します。このあたりは球状黒鉛鋳鉄と同じです。

ただし、これらのサンプルはあくまでサンプルであり、実際のCV黒鉛鋳鉄の物理的性質、機械的性質を正確に反映したものではないとの注記もありますが、本体付きサンプルによるものの方が、別鋳込みのサンプルよりも実際の鋳鉄に近い値となる可能性が示唆されています。

「JIS G 5505 CV黒鉛鋳鉄品」に規定のある材料記号

スポンサーリンク

>このページ「CV黒鉛鋳鉄品の特性と種類」の先頭へ

加工材料の性質と特徴(目次)へ戻る

CV黒鉛鋳鉄品の特性と種類の関連記事とリンク

鋳鉄とは
ねずみ鋳鉄品(FC材)の用途、機械的性質、成分の一覧
球状黒鉛鋳鉄品(FCD材)の用途、機械的性質、成分の一覧
可鍛鋳鉄の種類、用途、特性、記号|白心可鍛鋳鉄、黒心可鍛鋳鉄、パーライト可鍛鋳鉄の特徴と性質
耐熱鋼鋳鋼品、SCHの種類と用途、成分、耐熱温度など
金属の低温脆性
高温高圧用鋳鋼品|SCPH材の特性、成分、材質、比重、機械的性質の規格
SCS(ステンレス鋳鋼品)の種類と材質、成分、規格
アルミニウム合金鋳物の種類の一覧
アルミダイカスト(ADC材)の成分と種類、特徴|材質、比重、機械的性質など
銅合金鋳物、鋳造品の用途、成分、種類、記号について
炭素鋼鋳鋼品(SC材)
溶接構造用鋳鋼品(SCW材)
構造用合金鋼鋳鋼品(SCC, SCMn, SCMnCr, SCCrM等)
高マンガン鋼鋳鋼品(SCMnH材)
鋳鉄の比重について
鋳鉄の耐熱温度はどれくらいか
ニクロシラルとは
ニレジストとは
耐食鋳鉄とは
耐熱鋳鉄とは
チルド鋳鉄とは
ミーハナイト鋳鉄とは
可鍛鋳鉄とは
フェライト
パーライト
オーステナイト
鍛造と鋳造の違い
鋳造と鍛造の使い分け
炭素鋼鋳鋼品(SC材)の用途、機械的性質、成分の一覧
鋼、鉄、鋳鉄はそれぞれ何が違うか
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、鋳鉄、超硬の熱膨張係数
金属の熱伝導率の一覧表
鉄鋼材料、鉄、炭素鋼、工具鋼の比重
鉄鋼、炭素鋼、鋳鉄、純鉄、ステンレスの熱伝導率
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレス、ハイスの比熱
鉄鋼、鉄、炭素鋼、ステンレスの電気抵抗
金属単体の比重、密度の一覧表
金属の融点、沸点の一覧表
金属の熱伝導率の一覧表
金属材料の硬度の一覧と比較
鉄鋼材料の種類
炭素鋼と合金鋼の違いと使い分け
合金元素の果たす役割
鉄鋼、炭素鋼、合金鋼の焼入れ深さ
焼入れ性とは

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集