内外作区分の意味とは
内外作区分は内外製区分ともいいますが、これは自社製造である内作にするか、仕入先から購入となる外注にするかを決める活動のことを意味し、英語ではシンプルに「make or buy」と表現されます。この意味から分かる通り、製造や加工する機能を持つメーカーに固有の用語です。後述する通り、内作と外作の使い分けは利益だけでなく戦略的な意味合いもあり、その会社の事業方針が色濃く表れる部分でもあります。
製造業、メーカーの多くは規模が大きくなったり、業態が拡がっていくほどに、自社で製造している物品だけでは賄えなくなり、自社工場で作るものは付加価値の大きなものに絞り、それ以外の比較的利益が低いものや難度の高くないものなどは外注先や下請先に完全に製造を委託し、それを仕入れて転売するという方法がよくとられます。協力工場で作っている、と言われるものは大半はこうした理屈のものです。
基本的に自社の固定費・変動費を考えると、下請先に委託したほうが安くなるケースが多いためです。図面や製法を提供し、材料や部品も支給するといった形態をとる場合が多いといえます。つまり、外注先は指示通りに製造し納入するという賃加工の形態になります。
この内外作区分の決定には、原価計算が必要となるため、それを所管する部署が中心となって関係者で集まり合議で決めることもあれば、担当部門の職制が判断するケース、あるいは担当者自身が判断するケースがあります。
内作か外作にするかの決定にはコスト以外の要素が絡む場合もあります。例えば自動車部品の業界等では重要保安部品などの品質上特別な管理が必要なものは自社工場のみで製造すると決めているケースもあります。やはり品質管理の面でいえば、自社工場にまさるものはなく、外注先や協力工場はいかに製法や図面、材料を提供していたとしても、自社と完全に同じようにというわけにはいかないためです。
あるいは戦略的な理由、例えばこの技術は秘密保持契約を結んだところで他社には絶対に開示したくないというようなもの、ノウハウのコアとなる部分が絡む製品は自社の内作で対応するという方針をとるケースもあります。
取引先によっては自社工場を動かすよりもフットワークが軽いという例もありますが、基本的には資本関係もない完全な他社であるため、調達できなくなるリスクや廃業となるリスクとも無縁ではなく、品質管理上の問題が突発的に発生することもあります。また、多くが下請法対象事業者、いわゆる法対メーカーとなるため、その取引のコストやリスクも鑑みる必要があります。
「内外作区分の意味とは」に関する記事一覧
- 棚卸に必要な英語表現|実地棚卸立会から棚卸票、英語での在庫用語
- 英語で品質保持期限は何というか
- FIFOとは|先入先出における在庫管理
- 製造や生産におけるFG、WIP、RM、SFGの意味|完成品、仕掛品、半製品、原材料を英語で言うと
- 自動車部品や工場でいわれるストアとは何か
- かんばん枚数の設定・計算方法|かんばんサイクルの1-1-1や1-1-2の意味とは
- ライン側、「ラインそく」とは何か
- パレタイズコードとは
- 段取り替えの意味、その改善方法とは
- 内示とは|発注や注文における内示情報を製造で活用
- 廃却証明書のフォーマットと英語テンプレート|廃却証明書はなぜ必要か
- レスターの意味とは
- 在庫管理でのエクセルテンプレート
- 在庫の横持とは
- シェルフライフの意味とは
- 在庫における粉飾とは
- 在庫金利の考え方と計算方法とは
- 廃棄と廃却の違いは
- 在庫管理の定義
- 不動在庫の定義とルール
- 在庫の日数はどうやって決める?
- 膠着在庫を英語でいうと
- 長期在庫の定義とは|長期滞留のデメリットと処分方法
- 倉庫における錆対策
- 製品と商品の違い
- 内外作区分の意味とは
- 不動在庫と滞留在庫の違い
- 在庫回転期間の業種別目安と計算方法
- 在庫率とは何か
- 在庫管理における最低在庫、適正在庫とは
- 在庫管理の目的と目標設定
- 在庫にまつわる不正の手口
- 棚卸資産と在庫の違い
- 工場在庫と営業在庫
- 在庫の押し込み
- 商物分離のメリットとデメリット
- 受領書と領収書の違い
- CCCの計算式とは
- 在庫の廃棄ルールについて
- デカップリング在庫の意味とは
- 棚卸における出量、欠量とは何か
- 在庫におけるDOHの意味とは|DOHは英語で何の略語か
- SKUの意味と例
スポンサーリンク