研磨で使う青棒とは

2024年12月27日更新

青棒(あおぼう)とは、酸化クロムと油脂材料を練りこんで作ったスティックタイプの研磨材です。バフ研磨をはじめとする仕上げに使われるものとなります。そもそも、バフ研磨自体が、研磨の行程の中ではその最終工程なのですが、その中でも青棒を使うのは光沢を出すための一番最後の工程です。

使い方は、回転するバフ研磨工具に塗りつけたり、ワーク側につけることもありますが、このスティック自体をワークにこすり付けて使うことはあまりありません。回転するバフ盤は熱を持っていますので、そこに軽くあてると溶けるように付着しますので、研磨中に減ってきたたらまたつける、という具合に用います。

酸化クロムは化学式で書くとCr2O3となり、基本的に緑色の三酸化クロムは、RoHSをはじめとする環境規制の対象となる六価クロムとは別物なのですが(バフで用いる程度の熱で三酸化クロムが六価に変化するとはあまり考えにくいですが)、クロム自体が倦厭されることもあり、その場合は、白棒で仕上げることになります。

酸化クロムは砥粒としては、研磨力、いいかえれば削る力はほとんどありませんので、ワークの凹凸をまだ直す必要がある場合には不適当です。本当に最後の最後に光沢を出すだけ、という場合に向いているので、磨くというよりは琢磨(たくま)に近い加工用の道具の一つです。

研磨と研磨材の種類の記事一覧

スポンサーリンク

>このページ「研磨で使う青棒とは」の先頭へ

このサイトについて

当サイトの記事はすべて工業製品のメーカーの実務経験者が執筆しています。

砥石メーカーの製品や技術を紹介するサイトとしてはじまりましたが、加工技術・工具・研削・研磨に関わる情報から派生し、ユーザーの問い合わせに応じて鉄鋼、非鉄、貴金属、セラミックス、プラスチック、ゴム、繊維、木材、石材等製造に使用する材料・ワークの基礎知識についても掲載するようになりました。その後、技術情報に限らず、製造業で各分野の職種・仕事を進めるうえで役立つノウハウも提供しています。

製造、生産技術、設備技術、金型技術、試作、実験、製品開発、設計、環境管理、安全、品質管理、営業、貿易、経理、購買調達、資材、生産管理、在庫管理、物流など製造業に関わりのあるさまざまな仕事や調べものの一助になれば幸いです。

工業情報リンク集

工業分野のメーカーや商社を中心に、技術、規格、ものづくりに広く関わりのあるリンクを集めています。工業製品の生産に必要とされる加工技術や材料に関する知識、マーケティングから製品企画、開発、販売戦略、輸出入、物流、コスト低減、原価管理等、事業運営に必要な知識には共通項があります。

研磨、研削、砥石リンク集