ラップ研磨
シリコンウエハや光学部品、精密部品の研磨で多用される研磨手法の一つで、業界によっては研磨と言えばラップのことを言っている場合もあるほどポピュラーな研磨手法です。
ラップ研磨が用いられるときは、ほとんどの場合、鏡面のような仕上がりが要求されるケースで、ミクロンオーダー、時にはナノレベルの精度が求められることもあります。
研磨の目的には精度よく表面を仕上げることでその部分で起きる摩擦抵抗を減らし、部品の寿命を向上させるほか、こうしたラップ研磨が使われるシリコンウエハや光学部品ではそもそも面精度がしっかり出ていないと一部分だけ特性が出ない等の不適合が起きます。
研磨手法としては、まず湿式で行うものと乾式で行うものがあります。湿式は研削液や水を用いた方法で、この液の中に研削作用を持つ砥粒が入っています。乾式は、こうした液を使わないもので、イメージとしては金属のバフ研磨に近く、磨きこんで光沢を出すという効果を狙ったものが多いですが、精度面では湿式のほうが勝ります。光沢を出すという部分については、研磨の持つ二つの側面、「切削する能力(表面を少しずつ削り凹凸を小さくしていく)」「琢磨する能力(光沢を出していく)」のうち、後者の琢磨作用に近いものがあるため、ラップ研磨でもこうした側面があります。
また機械的に表面を研磨しているだけでなく、研磨面で起きる化学反応を利用して面精度を向上させている部分もあるため、化学的機械的研磨の一種として分類されることもあります。業界によっては、ラップが粗工程で、仕上げのことを特にポリッシュと呼んだりもします。
ラップによる研磨はラップ盤と呼ばれる専用装置を使って行われます。両面同時に研磨するタイプの装置には、キャリアと呼ばれる加工する対象を保持するためのジグがあり、この中にウエハ等を入れます。ラップ盤には前述のように、上下同時に研磨する両面ラップ盤と上もしくは下の片側だけを磨いていく片面ラップ盤とがあります。加工物は、定盤の上で、研磨のためのスラリー(砥粒)とワークに圧力をかけるためのプレートに挟まれ、回転しながら研磨されていきます。
ラップ研磨の大きな特徴は、非常に精度の高い厚みや面精度の制御が可能なことですが、難点は加工速度の遅さです。研削盤で削っていくような加工と違い、微細な砥粒を使って、面を少しずつ均等に削っていく加工になるため、精度のよい面が得られる半面、時間がかかってしまいます。
「ラップ研磨」に関連するサイトやリソース
- ラッピング研磨、ラップ研磨とは
- ラップ研磨の用語についての解説があります。使われている砥粒である遊離砥粒と一般的な砥石である固定砥粒との違いが説明されています。
- 信濃電気製錬株式会社
- 水晶やガラスのラップ研磨用の研磨材を製造販売。荷重やスラリー条件などのラップ試験の結果、データが掲載されています。
- マルトー
- 研究室をはじめ、小型品の試作などの研磨機で知られるマルトーのページです。卓上に設置可能な小型のラップ研磨機や精密ラップ盤等が紹介されています。
研磨と研磨材の種類の記事一覧
- 研磨の意味
- 研磨の原理
- 研磨の手順
- 研磨の種類
- 研磨材の構成
- 研磨材の種類
- 研磨材の硬度
- 研磨材の規格
- 研磨材の粒度
- 石材研磨
- 大理石の研磨
- 御影石の研磨
- 人造石の研磨
- コンクリートの研磨
- テラゾーの研磨
- 金属研磨
- ステンレス研磨
- 炭素鋼の研磨
- アルミ研磨
- チタン研磨
- マグネシウム研磨
- 銅の研磨
- 樹脂研磨
- FRP研磨
- アルミナ研磨
- ジルコニア研磨
- サファイア研磨
- 水晶研磨
- ガラス研磨
- 石英ガラス研磨
- 石英研磨
- プラスチックの研磨
- アクリル研磨
- タングステン研磨
- CD研磨
- DVD研磨
- 床研磨
- レンズ研磨
- ドリル研磨
- バイト研磨
- ベアリング研磨
- 金型研磨
- 歯研磨
- ポート研磨
- ヘッドライト研磨
- 宝石の研磨
- 鏡研磨
- 漆器研磨
- 刃物研磨
- エッジ研磨
- コンクリート床の研磨
- 大理石床の手入れ
- 日本刀の研磨
- 包丁の研磨
- スケートの研磨
- サファイア基板研磨
- 液晶ガラス研磨
- ホイール研磨
- シリコン研磨
- 電動ドリル研磨
- ネジ研磨
- テープ研磨
- バネの研磨
- 板ガラスの研磨
- ラップ研磨
- 電解研磨
- 化学研磨
- バフ研磨
- 円筒研磨
- 平面研磨
- 内面研磨
- 内径研磨
- 両頭研磨
- 鏡面研磨
- CMP研磨
- 成形研磨
- 磁気研磨
- ロール研磨
- ベルト研磨
- ロータリー研磨
- ディスク研磨
- ハンドポリッシャー
- サンダーによる研磨
- グラインダーによる研磨
- バレル研磨
- センターレス研磨
- 流体研磨
- 磁性研磨
- ホーニングと超仕上げの違いは
- サンドブラストによる研磨とは
- 研磨の凝着とは
- 研磨におけるピットやピンホールを見つけたら
- ゴム砥石を使った研磨
- ゴルフクラブの研磨
- 脆性材料の研磨で気をつけるべきこと
- 研磨で使うダイヤモンド
- 研削における残留応力の違い
- ガーネットによる研磨
- 圧力は研磨にどう影響するか
- ウェハの研磨はどういう仕組みか
- 研磨すると温度はどれくらいまで上がるのか
- 研磨における番号にはどんな意味があるか
- 研磨で使う青棒とは
- 研磨で用いる赤棒とは
- バフ研磨で使う白棒とは
- ゼオライトによる研磨とは
- 研磨のうねりはどうやってとるか
- ゴム砥石の用途には
- 研磨の技能検定にはどのようなものがありますか
- アルミサッシの研磨はできるか
- 鍋の研磨
- 本の研磨方法について
- 研磨と研摩の違いはあるか
- 天然大理石と人工大理石、人造大理石の違い
- 青棒、白棒、赤棒の違い
- 小石の研磨はどうやっているのか
- 鋳物に適した砥石は何ですか
- 砥石の面直しのタイミングと道具
- 研磨加工リンク
- 研磨材メーカーのリンク
- 研磨機メーカーのリンク
- 天然砥石の販売サイト
スポンサーリンク