サファイア基板研磨について
サファイア基板は特にLED用の基板として使われ、サファイア結晶そのものを研削・研磨することから、ウエハ状になったものをポリッシングする工程まで各所で「研磨」を見ることが出来ます。
サファイアは酸化アルミニウム(Al2O3、アルミナ)を主成分としており、その硬度は鉱石の中ではトップクラスのもので、サファイアと成分を同じくするアルミナ自体が研磨材に使われていることからもその硬さが伺えます。なおダイヤモンドと比べると、モース硬度では一段階しか違いませんが、実際の硬度にはかなりの開きがあり、やはりダイヤの硬さにはどの鉱石も及びません。
サファイアは結晶として引き上げたあと、LED用として切断・研磨して用いられるほか、時計の窓ガラスや装置の窓部分などにもサファイアガラスとして使われます。耐熱温度がきわめて高い、硬度が高いことから工業用にも特定用途でよく使われます。ただし温度の差、つまり熱衝撃には弱い材料として知られるため、留意が必要です。耐熱温度が2000℃近くと他のガラス材料に比べて群を抜いて高いですが、熱した状態から急冷してしまうと破壊等につながる可能性があります。
結晶の加工ではダイヤモンド砥石が使われますが、ラッピングなどの必要となるサファイア基板の研磨にはコロイダルシリカ系のCMPスラリーが用いられます。
工程ごとに異なる工具を使うため、使い分けがされています。例えばサファイア結晶をマルチスライスして板状に加工するような場合、電着ワイヤー(ダイヤモンド砥粒)といった電着工具も使われます。
結晶の外周部を削り込むような場合はダイヤモンドホイールが適しています。ダイヤモンド砥石やダイヤモンドホイールでの研削、研磨を行う場合、ボンドの選択が重要となりますが、サファイア結晶の場合、メタル、レジン、ビトリファイドいずれも使用されています。またウエハの面取り用にも使われます。
材料の分類としてはセラミックスに近く、硬くて脆い、いわゆる硬脆材料になりますので、小さな欠けやチッピング等にも留意する必要があります。効率的になめらかな表面を得るのは難しい材料とされ、難削材のひとつに分類されます。というのも、この材料は破壊靭性値が小さく、結晶粒界も持たないことが知られており、簡単に言えば、砥粒の力がかかる方向によってはあっけなくその部分が削れることがあります。つまり砥粒の刃で表面にとっかかりができると、そこから材料表面は比較的容易に削れることが分かっています。
このことから、研削はダイヤモンドホイールに任せ、表面粗さをさらに鏡面状態に仕上げていくような仕上げ研磨はスラリーで行っていくことが能率的な作業工程となります。
研磨と研磨材の種類の記事一覧
- 研磨の意味
- 研磨の原理
- 研磨の手順
- 研磨の種類
- 研磨材の構成
- 研磨材の種類
- 研磨材の硬度
- 研磨材の規格
- 研磨材の粒度
- 石材研磨
- 大理石の研磨
- 御影石の研磨
- 人造石の研磨
- コンクリートの研磨
- テラゾーの研磨
- 金属研磨
- ステンレス研磨
- 炭素鋼の研磨
- アルミ研磨
- チタン研磨
- マグネシウム研磨
- 銅の研磨
- 樹脂研磨
- FRP研磨
- アルミナ研磨
- ジルコニア研磨
- サファイア研磨
- 水晶研磨
- ガラス研磨
- 石英ガラス研磨
- 石英研磨
- プラスチックの研磨
- アクリル研磨
- タングステン研磨
- CD研磨
- DVD研磨
- 床研磨
- レンズ研磨
- ドリル研磨
- バイト研磨
- ベアリング研磨
- 金型研磨
- 歯研磨
- ポート研磨
- ヘッドライト研磨
- 宝石の研磨
- 鏡研磨
- 漆器研磨
- 刃物研磨
- エッジ研磨
- コンクリート床の研磨
- 大理石床の手入れ
- 日本刀の研磨
- 包丁の研磨
- スケートの研磨
- サファイア基板研磨
- 液晶ガラス研磨
- ホイール研磨
- シリコン研磨
- 電動ドリル研磨
- ネジ研磨
- テープ研磨
- バネの研磨
- 板ガラスの研磨
- ラップ研磨
- 電解研磨
- 化学研磨
- バフ研磨
- 円筒研磨
- 平面研磨
- 内面研磨
- 内径研磨
- 両頭研磨
- 鏡面研磨
- CMP研磨
- 成形研磨
- 磁気研磨
- ロール研磨
- ベルト研磨
- ロータリー研磨
- ディスク研磨
- ハンドポリッシャー
- サンダーによる研磨
- グラインダーによる研磨
- バレル研磨
- センターレス研磨
- 流体研磨
- 磁性研磨
- ホーニングと超仕上げの違いは
- サンドブラストによる研磨とは
- 研磨の凝着とは
- 研磨におけるピットやピンホールを見つけたら
- ゴム砥石を使った研磨
- ゴルフクラブの研磨
- 脆性材料の研磨で気をつけるべきこと
- 研磨で使うダイヤモンド
- 研削における残留応力の違い
- ガーネットによる研磨
- 圧力は研磨にどう影響するか
- ウェハの研磨はどういう仕組みか
- 研磨すると温度はどれくらいまで上がるのか
- 研磨における番号にはどんな意味があるか
- 研磨で使う青棒とは
- 研磨で用いる赤棒とは
- バフ研磨で使う白棒とは
- ゼオライトによる研磨とは
- 研磨のうねりはどうやってとるか
- ゴム砥石の用途には
- 研磨の技能検定にはどのようなものがありますか
- アルミサッシの研磨はできるか
- 鍋の研磨
- 本の研磨方法について
- 研磨と研摩の違いはあるか
- 天然大理石と人工大理石、人造大理石の違い
- 青棒、白棒、赤棒の違い
- 小石の研磨はどうやっているのか
- 鋳物に適した砥石は何ですか
- 砥石の面直しのタイミングと道具
- 研磨加工リンク
- 研磨材メーカーのリンク
- 研磨機メーカーのリンク
- 天然砥石の販売サイト
スポンサーリンク