シリコン研磨について
シリコンの研磨はそのほとんどがシリコンウエハの研磨で、製造時に研磨する以外にも、ウエハの再生のために研磨することもあります。
表面の凹凸を除去して限りなく平坦にしてから、鏡面にするという研磨工程ですが、数ある研磨のなかでもわずかな汚れや傷が許されない製品のため、研磨装置、洗浄や検査などにも専門の設備が必要になります。
シリコンウエハの材質は、シリコンの単結晶で、それ以外の不純物はほとんど含有していません。シリコン単結晶の硬さはビッカース硬さで1000を超えるほどのもので、超硬合金が1500前後ですから、それよりも若干軟らかい程度で、Hv500から900程度のガラスや鉄鋼材料であるS45C(炭素鋼・焼入れ)の250や、SS400の125よりも硬いことがわかります。ちなみにダイヤモンドはHv10000を超えます。
厚みを落とすための加工をバックグラインディング(バックグラインド、BG加工)加工ともいい、表面の凹凸を除去するラッピング、さらに仕上げのためのポリッシングと区別されています。
シリコンウエハの研磨に使われる主な研磨材としてはシリカ(SiO2)をベースにしたコロイダルシリカを砥粒に用いている液体の研磨材が多く、これらはCMPスラリーとも呼ばれ、物理的な研磨と化学的な研磨の複合的な研磨です。
なお、シリコンの研磨でもシリコンインゴット自体を研磨するというケースもあります。こちらは太陽電池などの巨大なパネルに使われるもので、ブロック状に切断したシリコン結晶の塊の表面を研磨・研削して、それを切断したものが太陽電池のパネルとなります。この研削を担うのはダイヤモンド砥石で、研磨盤の形状を持つ工具を用いて平面研磨されます。
研磨と研磨材の種類の記事一覧
- 研磨の意味
- 研磨の原理
- 研磨の手順
- 研磨の種類
- 研磨材の構成
- 研磨材の種類
- 研磨材の硬度
- 研磨材の規格
- 研磨材の粒度
- 石材研磨
- 大理石の研磨
- 御影石の研磨
- 人造石の研磨
- コンクリートの研磨
- テラゾーの研磨
- 金属研磨
- ステンレス研磨
- 炭素鋼の研磨
- アルミ研磨
- チタン研磨
- マグネシウム研磨
- 銅の研磨
- 樹脂研磨
- FRP研磨
- アルミナ研磨
- ジルコニア研磨
- サファイア研磨
- 水晶研磨
- ガラス研磨
- 石英ガラス研磨
- 石英研磨
- プラスチックの研磨
- アクリル研磨
- タングステン研磨
- CD研磨
- DVD研磨
- 床研磨
- レンズ研磨
- ドリル研磨
- バイト研磨
- ベアリング研磨
- 金型研磨
- 歯研磨
- ポート研磨
- ヘッドライト研磨
- 宝石の研磨
- 鏡研磨
- 漆器研磨
- 刃物研磨
- エッジ研磨
- コンクリート床の研磨
- 大理石床の手入れ
- 日本刀の研磨
- 包丁の研磨
- スケートの研磨
- サファイア基板研磨
- 液晶ガラス研磨
- ホイール研磨
- シリコン研磨
- 電動ドリル研磨
- ネジ研磨
- テープ研磨
- バネの研磨
- 板ガラスの研磨
- ラップ研磨
- 電解研磨
- 化学研磨
- バフ研磨
- 円筒研磨
- 平面研磨
- 内面研磨
- 内径研磨
- 両頭研磨
- 鏡面研磨
- CMP研磨
- 成形研磨
- 磁気研磨
- ロール研磨
- ベルト研磨
- ロータリー研磨
- ディスク研磨
- ハンドポリッシャー
- サンダーによる研磨
- グラインダーによる研磨
- バレル研磨
- センターレス研磨
- 流体研磨
- 磁性研磨
- ホーニングと超仕上げの違いは
- サンドブラストによる研磨とは
- 研磨の凝着とは
- 研磨におけるピットやピンホールを見つけたら
- ゴム砥石を使った研磨
- ゴルフクラブの研磨
- 脆性材料の研磨で気をつけるべきこと
- 研磨で使うダイヤモンド
- 研削における残留応力の違い
- ガーネットによる研磨
- 圧力は研磨にどう影響するか
- ウェハの研磨はどういう仕組みか
- 研磨すると温度はどれくらいまで上がるのか
- 研磨における番号にはどんな意味があるか
- 研磨で使う青棒とは
- 研磨で用いる赤棒とは
- バフ研磨で使う白棒とは
- ゼオライトによる研磨とは
- 研磨のうねりはどうやってとるか
- ゴム砥石の用途には
- 研磨の技能検定にはどのようなものがありますか
- アルミサッシの研磨はできるか
- 鍋の研磨
- 本の研磨方法について
- 研磨と研摩の違いはあるか
- 天然大理石と人工大理石、人造大理石の違い
- 青棒、白棒、赤棒の違い
- 小石の研磨はどうやっているのか
- 鋳物に適した砥石は何ですか
- 砥石の面直しのタイミングと道具
- 研磨加工リンク
- 研磨材メーカーのリンク
- 研磨機メーカーのリンク
- 天然砥石の販売サイト
スポンサーリンク